



青ヶ島のお友達と、別の青ヶ島のお友達ご家族のお宅のある静岡へ
行ってきました
まずはいちご狩り。
静岡では元日からいちご狩りができるのですね。
この日は、ぽかぽか陽気でハウスの中はとても暑い(いちごもホットな感じ)
女性の背丈くらいのハウスにいちごがたくさん
奥のほうから、赤いの残さず食べてくださいね〜って。
大きくて、真っ赤で、ぴかぴか光っているいちご。
青ヶ島じゃ、なかなか見ることができないな。
ひとくち、口に入れた時の感動ったらありませんょ〜
おいし〜おいし〜って連呼です。30分で満腹、大満足です
これから色づく、ピンク色のいちごも可愛いでしょ。
白いお花も可愛いし、生まれたてのちびいちごもとっても可愛かった。
そして〜
静岡まで行ったら、やはり富士山ですよね。
世界遺産ですからね、見ておかないと。
海岸沿いに松林がず〜っと続いています。
世界遺産に登録されるかどうかの時に、TVでよく見たこの絶景ポイント。
三保の松原と富士山です。
お天気がよかったので、とても美しい景色を見ることができました
ものすごく久しぶりの更新になりました
コメントをくださった皆様、少しずつお返事しますね。
春の嵐が吹き荒れる青ヶ島です
土曜日から今日までの3日間、爆弾低気圧の影響で恐ろしい強風でした。
大人でも飛ばされそうな程。明日もまだ吹きそうな感じです。
さて、気がつけば新年度も1週間が過ぎてしまいました。
3月後半は卒業生や離島者のお見送り。
今日は小学校の入学式もありました。
なかなかブログ更新の意欲が湧かず、そろそろ何とかしなくっちゃと、
今日は景気づけの更新です(笑)
ここからはメモ書きです
● 保育園作品展
● 還住太鼓昇段審査会
● ピアノの発表会
● レイ作り講習会
● 義母といたどり採り
● 女子バレー送別会
● 中学生離島
● 離任式
● 離島者お見送り
● 還住丸でお見送り
● お別れランチ会
色々あった1ヶ月。
ブログに書きたいこといっぱいだな。
そのうち、そっと忍ばせておくことにします。
少し長めの帰省を終えて、青ヶ島に帰ってきました
今年は八丈パブリックの日程が遅かったので、だいぶ長くなっちゃいました。
結局マラソンはエントリーはしたものの古傷の故障で走れなかったのですが、
応援と懇親会に参加してきました。その様子はまた次回。
今日は爆弾低気圧の影響で、関東地方は大雪のようですね。
伊豆諸島南部も例外ではなく、八丈島と青ヶ島も台風のような大嵐です
今日の八丈島は羽田からの飛行機は全便欠航東京からの客船も欠航。
八丈パブリックに参加して、当日の飛行機に乗らなかった方々は足止めです。
三宅島と御蔵島のお友達もヘリ&船ともに欠航で八丈島に残っています。
そんな中、青ヶ島行のヘリは条件付きで就航。
20分飛んでも前方は真っ白で、全く青ヶ島の島影が見えなかったので、
引き返すかなと思いましたが、無事に着陸しました。感謝です。
飛行機が欠航しても、青ヶ島行のヘリは飛ぶことも多々あります。
9時台だったので、風もまだそんなに強くありませんでした。
10時台に出発の御蔵島行は欠航してしまったので、青ヶ島がぎりぎりでした。
今日、八丈島から脱出できたのは、青ヶ島行のヘリに乗った5名だけのよう
です(笑)やるね、青ヶ島(≧▽≦)
さて、現実に戻って明日からまた頑張ろう。
久しぶりの更新になってしまいました。
ブログの更新をお休みしている間にも、たくさんの方が訪問してくださって・・・
大変恐縮です。
東京は豪雨でございます いゃ雷豪雨
ですね。
毎日、想像以上の暑さにとろけそうです。。。
これで少しは暑さが治まってくれるのでしょうか。。。
青ヶ島からお盆休みで出てきた方は、皆さん青ヶ島は涼しいと言っています。
やっぱり夏は島で過ごすのがいいと、ちょっと思っています(笑)
さて、神津島の愛らんどリーグをたっぷり楽しんで帰宅した翌日、
主人が体調を崩して緊急入院することになりました
治療も終わり、本人は無事に退院いたしました。
入院中は家族の温かさや、島人の人情深さに触れ、感謝感謝の毎日でした。
ご迷惑をおかけした皆様、ご心配をおかけした皆様、申し訳ございません。
ありがとうございました。
青ヶ島に帰るべくヘリの予約をしようと、東邦航空に電話をしたところ、
八丈島から青ヶ島へのヘリは、今月いっぱいは満席だそうです。
しかも、私たちが望むところの日程は、キャンセル待ちも受け付けていない
のだそう。
仕方ないですね。この時期は・・・。
また壊れちゃいましたょ携帯より一緒にいる愛すべきデジカメちゃん
デジカメの寿命ってどのくらいなのかな?
今度は液晶割れっていうんですか?
画面がガラスが割れたみたいになっちゃいました
これで3個目。
一番最初に買ったSonyCybershotは約2年半。
2番目に買ったCasioエクシリムは10か月。
今回のSonyCybershotは2年ちょっと。
予備のPENTAXのデジカメは、アダプターが見つからないんですよ〜
なのでブログの更新は、しばらくの間つまらないけど文章だけになります。
私の使い方が悪いのかなぁ
修理するより買った方がいいですよね。次、どうしよう…。
こんなにすぐ壊れるんじゃ、怖くていいものは買えないな。
6月12日追記
携帯の写メを転送するという方法がありましたね。
最新でもなく、いたって普通の携帯なので、画像は綺麗じゃないと思いますが。
壊れたデジカメはこんな感じ。
今日の青ヶ島は条件付きの還住丸は無事に運行しました
青ヶ島は現在とても強い風が吹いています。
外が、ゴーゴービュービュー言っています
明日の船は無理かな〜。天候面では何かと難しい季節です。
さて、今日はバレンタインデーですね
昨年は色々と作ったような気もしますが、今年は内地でいいものを見つけたので、
買ってきちゃいました^^
そもそも、うちの夫はバレンタインデーを認識しているのか・・・。かなり怪しいよね。
そうこう思っているうちに、ちびっこギャルやらお世話になっている方々から
バレンタインチョコが届きました
44歳の、のんべえのおじさんにねぇ。妻としてこの上なく嬉しい限り
皆々様、本当にありがとうございます。
私が選んだのはこれ。
ふふっかわいいでしょ^^
わざわざ持ってきてくれるなんて、本当に嬉しいですね。
やっぱりお世話になっている人たちに何か作ろうかな?なんて、いまごろ遅いか(笑)
今日のヘリで青ヶ島に戻りました。
昨日の1便で八丈入りし、P連の作品展を見て来ました。
今朝の八丈島はとてもお天気がよく、ヘリからはずっと青ヶ島が見えていました。
ヘリを降りた久しぶりの青ヶ島は、めちゃくちゃ寒い。
昨日、うっすら雪が積もった実家を出た時の気温は1度。
八丈島は9度で暖かいな〜と思ったのは束の間で、霰に豪雨
お隣の島ながら、島に帰ってきたな〜と実感。
青ヶ島も気温はそこそこだが、風がびゅーびゅー吹いているので、
体感では一番寒いかもしれません。
おうちは、意外にも綺麗で特に大掃除するほどでもなく・・・助かりました(笑)
12月31日以来の青ヶ島なので、さきほど少し遅めの年賀状を見ました。
お返事書かなきゃ。
今日の青ヶ島は
還住丸は条件付きで、海上の状況が悪くなる予報なので、
時間を早めての運航だそうです
通常は10:30am八丈島発ですが、9:00発に変更。
こうなると、ANAの1便からの乗り継ぎや、貨物の乗り継ぎは
出来ないのかな?
さて、最近一つ歳をとりました。
お誕生日プレゼントと言って、義妹があびの花を活けてくれました^^
今、道端にたくさん咲いているあびの花。
こうやって活けるととっても可愛くて、素敵ですね
まぁ、ホントは私のためではなく、器が届いたので偶然ですがね。
突っ込まれて正直に笑う、こんなキャラの義妹です(笑)
お友達がケーキを焼いてくれました^^
素晴らしいケーキうれしい〜
ありがとね
お祝いメールや、お祝いのお言葉をいただいて、幸せなBirthday
大勢の人にお祝いしてもらったのに、一人だけ、私のお誕生日に
気付かなかった人がいます。
そう、夫くん。
今朝、聞いてもまだ気付かず。
カレンダーをじっと見て、「あっ!」って(笑)
まぁ、そんなにイベントごとを重視する夫婦ではないので、気にしていませんが。
3×歳(こう書けるのは今年が最後・・・歳がばれましたね)の今年も、前向きに
元気に頑張りたいと思います
2010年青ヶ島で過ごすお正月。
大晦日はとりあえずのお掃除を終えすっきり。
肝心の新年のごあいさつ状をあきらめたので、比較的のんびりとした時間を
過ごせています(笑)
と言っても今、頑張って仕上げているところ。
明日のんびりと年賀状を書きたいと思います^^
さて、恥ずかしながらこの歳になって、まともにおせち料理を作ったことがない私。
いつもは実家に帰省するので母のお節を詰めるだけ(^^;)
今年は半分は市販品という手抜きっぷりですが、雰囲気を味わおうと頑張って
みました。
自分で作ったのは、紅白なます、里芋の煮物、こんぶの煮物、煮しめ、卵焼き。
所要時間は3時間半くらい。たったこれだけなのに結構な時間がかかてしまい、
寝不足です詰めるのも意外と時間がかかるんですよね。
昨日、漁師さんにおいしいお魚をいただいたので賑やかな食卓になりました
今年はどんな年になるかな?
島暮らしも4月で9年目に入ります。まずは健康第一。
1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。
良いことも、悪いこともあるかもしれませんが、前向きに頑張っていこうと思います。
このブログに訪れてくださる皆さまにとって、2010年が素敵な1年になることを
心よりお祈り申し上げます。
ブログは今年も、気まぐれ更新ですが、どうぞよろしくお願いします^^
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。