

さて、タラの芽と言えば天ぷらなんですが、私が採るのはどちらかと言うと、
タラの芽と言うより、ちょっと伸びしてしまったタラの葉。
なかなかおいしそうなタラの芽にはありつけません(^^;)

でも葉っぱでもとっても香りが良くて、やっぱり食べたい(笑)
と言うことで、大根菜飯の要領で細かく切ってタラの葉飯を作りました。

うん^なかなか好みな味

これだったら、まだまだ食べられそう^^
ぽかぽか陽気で気持ちがいいです^^ さて、タラの芽と言えば天ぷらなんですが、私が採るのはどちらかと言うと、 タラの芽と言うより、ちょっと伸びしてしまったタラの葉。 なかなかおいしそうなタラの芽にはありつけません(^^;) でも葉っぱでもとっても香りが良くて、やっぱり食べたい(笑) と言うことで、大根菜飯の要領で細かく切ってタラの葉飯を作りました。 うん^なかなか好みな味 やっぱり香りがgood^^おいしいな〜。 これだったら、まだまだ食べられそう^^" />
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
私は大きくなったタラの芽を、キャベツの代わりにしてお好み焼きにするのが好きでした。
ずいぶん渋いお好み焼きですね。
その時期にしか食べられない旬のものを
存分にに味わうのが田舎暮らしの醍醐味ですよね。
新しい居住地で、なにか新発見はありましたか?
うちも天ぷらばっかりだなぁ〜
今の時期だと、セリご飯とか、人参の葉っぱご飯とか…
まぜご飯好きなので、春先の青ヶ島はたまりませんねっ☆
春先は旬のものがたくさんあって、
食べるようが追い付きませんね(笑)
贅沢な悩みです^^
今後は春先の来島を検討してください^^