八丈島の文化芸能交流会に参加したそうです。
16日は、青ヶ島の方も入寮している老人ホームへ、
17日は八丈高校で開催された文化芸能交流会で、
島踊りや民謡が披露されたそうです。
郷土芸能保存会は、島の貴重な芸能文化を保存、継承していくための会。
会員の方も、島の歴史から、島の郷土芸能を熟知した方々ばかりです。
ここ数年その活動は、会員の方々の相当な努力もおありなのでしょう、
とても活発で、島内のみならず、島外でもその活躍の場は広がっています。
このような郷土芸能や神事の保存、継承活動は、島の活性化に
大きな役割を果たしていることは、間違いありません。
実は、このような島外で開催される催しは、あまり知る機会がありません。
島にとって大切な役割を担うこの貴重な活動を、見ることが出来たら
うれしいのになと、陰ながら応援することしかできない、
一村民の私としては思います。
今回、八丈島の方からその時のお写真をお借りすることが出来たので、
ご紹介したいと思います。




八丈島のchikaさんご協力ありがとうございました^^
【関連する記事】