

ヘリの時間帯は、真っ白でしたが無事に就航したようで良かったです。
この時期、足止めなんていうことになたら、かなり悲惨です。

さてお酒は、焼酎派のaura*家です。
と言っても、青酎(あおちゅう)は飲みませんよ^^
今日は以前お土産でいただいた、大島の焼酎をいただいています。
この時期は、やはりかぶつ。お酒の味がぐんと良くなるそうです

あまりにもおいしいので、飲み過ぎてしまう?それはいつも・・・(^^;)

レモンやグレープフルーツ、柚子、ライムなどとはちょっと違う。
一番近いのは、かぼすかな?これを、ぎゅ〜と絞って、冬だけのお楽しみ

さっぱりしていて、本当にいい香りです。

そして、初めて作ってみた青ヶ島風のお魚の塩から。
冷蔵庫や冷凍庫がなかった昔、魚の保存は、醤油をつけて島ずしにしたり、
こうやって濃い味をつけて、痛まないように塩からにしたりして、
長持ちさせたそうです。
お義母さんに

古くから青ヶ島で作っていたものとは、少し違うけれど、
なかなかの好みの味の塩からが出来上がりました。
もちろんご飯のお供や、お茶漬けには最高

作る人によって全然違うと思いますが、こんな風にできました。

「モヤイ」に、似ているのですが・・・
塩から、美味しそう。
イカでなくても、作るんですね〜
お返事遅くなっちゃってごめんなさい。
コーガ石かどうかわかりませんが、
20年数年位まえの卒業制作?か何かのようです。
名前が書いてあったような…。
魚の塩からは、保存食として昔から作られていたようです。
ご飯のお供には最高ですよ^^