すみません


サボっていたあいだにも、訪問していただいた方がたくさんいて、
大変恐縮です。。。
さて、運動会から二日も経っているのに、ひどい筋肉痛の中更新です。

9月22日(土)青ヶ島小中学校の運動会
今年の運動会は、何年かぶりにお天気の心配もなく、晴天



開催されました。ギラギラギラギラ一日中非常に暑かったです


青ヶ島の運動会は、子供たちだけではなく大人にとっても年に一度の大イベント

全村民はもとより、お仕事で来島している業者さんから、観光客まで
紅白に分かれて大熱戦が繰り広げられます。
競技種目もこんな感じで、村民種目や、婦人、老人種目、小中学生と
村民が一緒に参加する競技など様々です。


小さい頃から知っている子供たちが、立派に競技をこなしたり、
運動会の運営をしている姿は、本当に感動ものです^^

上半身筋肉痛の犯人はこれ。下半身筋肉痛の犯人はリレーかな?


最後は郷土芸能保存会の方が中心になって、島踊りでフィナーレです。
島踊り講習会の成果ばっちりですね^^

(そういえば今年の月見踊りは、9月28日(金)だったかな?)
勝敗は紅組の勝利でしたが、お天気も良く、大きな怪我もなく、
無事終了したので良かったですね。
青ヶ島ならではの運動会。保育園児も小中学生も大人たちも
参加者みんなが楽しめたのではないかと思います


今年は写真が少なくてごめんなさい。。。昨年の運動会はこちら。
それにしても…体が痛いよ〜

【関連する記事】
土曜日だと大人の人数が少なかったのではと心配しましたが、業者さんや観光の方が参加された様ですね?
ところで、aura*さんは今年どっち組だったんですか??
青ヶ島は島の行事を島をあげて行ってる感じがしていいですね.
ミクラの今年の運動会は,学校と島民は別々になるとのうわさがあります.
なかなかうまくいかないものです,
子供たちのためにも,盛り上げていきたいのですが.
私は紅組でしたよ。子供達にとったら勝敗は大事ですから、
大人は手は抜けませんね。
土曜日でも、ほとんどお休みで運動会参加ですね。
変わりに翌日曜日は皆さんお仕事されていました。
ブログ上では、はじめましてですね^^
コメントありがとうございます。
延期で平日になってしまい、参加できない人が出た時もありましたね。
参加者も大勢いて楽しかったですね。
全身筋肉痛ですか…ご活躍されたのですね(笑)
お疲れ様でした。
カンブリさんお忙しいのにコメントくださって
ありがとうございます^^
村民と学校が別の運動会ですか…。
人口の少ない小さな離島にとっては、寂しいことですね。
青ヶ島は運動会以外でも、大人のスポーツはとても盛んで、
盛り上がるんです。
なので、子供を盛り上げ、唯一子供と大人が
一緒になって頑張れるイベントです。
毎年楽しくやらせていただいています。
御蔵の今年の運動会は、これからなんですね。