
あとはザーザー降っています。風がないのはありがたいです。


それにしても、いったい何でしょう台風4号


ものすごい勢力で、沖縄九州地方を襲っているではないか…。
青ヶ島は15日頃がピークでしょうか。
我が家も台風に備えて台風養生。
畑の野菜を見に行ったら、まだ青いミニトマトの実が15個

ネリも花が咲き、島きゅうりも15cm位になっていた。
あ〜何とか台風をしのいでくれるといいんだけどな

飛ばされちゃったり、折れちゃったりするのかな?がんばれ〜野菜たち

そして、玄関前のプランター類も裏庭の壁際に避難。
その他飛ばされそうなものは、すべて家の側面の壁に並べて、
シートをかけたり、縛ったりして養生。もちろん雨戸もね。


このお花たちは、避難できないけどがんばってね〜。

青ヶ島では、三宝港の様子がTVで見られるのですが、
すでに今までにないくらい波高いです



港は波がかぶって見えないほどだし、船の待合所にまで到達するんです。
全国的にこれ以上、台風による被害が出ないといいけど。
【関連する記事】
ここ(千葉)では台風上陸前の静けさ・・・というか、曇ったりしてザーザーと降るような現象は見られませんでした。
さっき、外に出てみましたが、風ひとつもないのです。
いずれ明日以降が心配ですね。
今回は非常に強い台風らしいですので、大きな被害が出ないようにお祈りしています。
4日間のNHK放送では字幕がなかった(生中継なのでそのまま文字に変換するのは技術的に難しいらしいです)のですが、たくさんのコメントのおかげで内容をある程度把握できました。
ありがとうございます!(^^)!
3日間は、完全なる「孤島」です。
我が家も、外回りの避難をしなくては!!!
私は16日に草月ホールに行きますが、電車止まっちゃったりしたらどうしようかと心配です。
昨日の港の養生は大変だったそうですね。
島人に助けていただいたのですか。
よくわかりませんが、助かってよかったです。
今日の青ヶ島BLOGは、リアルな波の写真でしたね。
私は怖くて港には近づけません。
海は恐ろしいですね。
そうですね。今日の東京もまだ台風の影響は
あまり感じられませんでした。
明日が怖いですが・・・。
TV放送も良かったですが、青ヶ島字来る機会があるのでしたら、
思う存分、肌で色々感じてくださいね。
海のほうの影響は、だいぶ早くから出ますよね。
そうか・・・新島はセスナなんですよね。
ヘリは比較的風に強いけど、セスナは風に弱いのかな?
そうですね〜。
一生懸命お稽古をしていた人たちのことを思うと・・・。
う〜んこればっかりは、祈るのみですね。
16日は大丈夫じゃないですかね。
すぐ、欠航します。
お返事遅くなってすみません。
交通手段がすぐ欠航してしまうと困りますよね。
特に青ヶ島は、船の就航率もそんなに良くないので
孤島になってしまうことが多いです。
でも今年はどちらも調子よく、助かっています。