今朝は久しぶりに朝陽を見ました

もうすっかり秋ですね。
夏場は日の出が早くて見れなかったのに。
今日は水平線がくっきりで、ゆっくりじわ〜っと昇ってくる太陽。
キラキラしていて美しかった。。。
私は1日の元気の素をくれる朝陽が大好きです。

さて、先週の月曜日の夜、台風14号が青ヶ島を通過しました





そんなに大きな台風ではないし、スピードも速いからと、少し油断していたかも
しれません。
しかし、日付が変わった頃の、暴風と石のあたる音、家がガタガタと揺れる音・・・
久しぶりに怖くて眠れませんでした

大きな被害としては、学校校舎と体育館、商店から村役場前までの建物は、
ほとんどの建物がガラスの割れる被害があったようです。
学校はBのガラスがほぼ全壊に近い状態。
体育館も海側のガラスが全壊してしまいました

昨年だったか・・・
神子の浦が崩れてから、台風並みの風が吹くと、風向きにもよりますが、
スコリアという噴火の噴出物である石が吹き上がってくるようになりました。
その影響なのでしょうか、ガラスの割れる被害が多くなり、道路はスコリアで
埋め尽くされてしまいます。
数年前まではこんなのなかったのに。。。
台風後は、教職員や保護者、業者や村民総出でそれぞれの復旧作業にあたり、
普段の生活に戻りつつあります。
今週末は、青ヶ島小中学校の運動会です。
何やら、予報が悪いようですが、みんな一生懸命練習しています。
無事に開催されるといいのですが・・・

【関連する記事】
主さんが撮られたのは、いつも画像が綺麗ですよね^^
台風被害がこんなにあったとは驚きました。
原因も説明読んでよく分かりました。
復旧作業大変ですね。