
昨日は夕方から、雷も鳴るほどの強風と豪雨でした。
昨日は釣りの帰りにビアガーデンに行ってきました。
こんなお天気でもテント(上だけ)を張って営業です。さすがに寒かったです


さて、来週末東京で青ヶ島の神事に関する、大変貴重な公演があります。
財団法人アリオン音楽財団主催
<東京の夏>音楽祭2007 島へ−海へ渡る音
青ヶ島の郷土芸能は分類するとその種類は4種類だそうです。
(青ヶ島の生活と文化より)
T 祭礼・神事の芸能
● 読み上げ祭りやカミソーゼにおける祭式次第と、キョーモン(経文)、ミコの舞踏
U 祭礼の芸能
● お念仏
V 年中行事・祝い行事の芸能
● 盆踊り・年の祭り・節分における歌と踊り
W その他の芸能
● 上記以外の歌謡・動揺・太鼓など
島踊りや、還住太鼓などは島外でも披露されていますが、
神事は初めてだそうです。
個人的には義父が亡くなった時、49日法要の日まで毎日、
家族や親戚でお念仏を唱えました。
その他は、島で生活していてもあまりなじみがないので、
私達にとってもとても貴重なのです。
現在出演されるお年寄りも稽古に励まれているようです。
こんなチャンスはもうないかもしれませんよ。
興味のある方は、是非ご覧ください。
日時:7月15日(日)16日(祝・月)
時間:午後3時
場所:草月ホール
チケット:4500円
主な内容:神事(読み上げ祭り)・フンクサ・民謡・踊り
詳細とチケット情報はこちらをご覧ください。
「東京の島T」青ヶ島の神事と芸能

今から楽しみ〜〜
15日、チケット取れたので!(^^)!
友人と行ってまいります!!
とっても楽しみです!
コメントありがとうございます^^
何かBOOさんの舞台のヒントになるといいですね。
最初で最後になるかもしれない貴重な舞台です。
青ヶ島好きのRayRayさん感想聞かせてくださいね。
何とか出演者は今日の夕方のヘリで出発するそうですよ。