GW後半、2泊3日で八丈島へ行ってきました。
ヘリコプターは高いのでね、往復あおがしま丸で

あおがしま丸は、島民割引チケット(往復割引)と言うのがあります。
住民票をもっている人で、青ヶ島からの往復乗船で適応されます。
往復、3830円でした。
海の状況を見て、運が良ければかなりお得です

あおがしま丸に乗るのは2回目。
先代、還住丸に比べると、乗り心地に限っては断然いいです

(就航に関しては、ちょっと不満が多いかもです
)

今年のGWは観光客さんがとっても多いです。
この日もあおがしま丸は、乗降客で30人以上いたんじゃないかな。
どこか違う島みたいでしょ。。。(笑)
一緒に乗った島人4人とデッキに出て、船からの青ヶ島の景色を堪能しました。
最近、がけ崩れが多いのでその様子や、改めてこの大自然の塊の島に
くぎ付けになりました。
島生まれの島男が、しみじみと「いい島だなぁ」って。
不便も多いのに、そんなこと言うなんて、素敵だなぁって思いました。
さて、今回の八丈島は小中学生のフットサル大会の応援です。
このフットサル大会は伊豆諸島南部の島々の大会です。
今年は残念ながら小中ともに御蔵島が不参加だったので、三宅、青ヶ島と
八丈島3チームの参加となりました。
スール青小は2年生〜6年生までの11名が参加しました。
中学生は今回、出場できない子がいて、人数が足りなかったので、八丈島から
選手をお借りして戦いました。
結果は小学生は、1勝3敗で4位。
中学生は、1勝1分け2敗で4位でした。
みんな、本当に一生懸命頑張っていました。
特に小学生は昨年のこの大会で1勝もできなかったので、とても喜んでいました。
1日、子供たちの頑張りと成長を見ることが出来て、幸せでした

いいプレーやゴールを決めたりすると、いちいち涙腺が緩くなってしまったり

感動しまくりでした。
ゴールを決めた時のみんなの笑顔。
チームプレーの醍醐味だなぁと思いました。
今年はスポーツが得意な先生方が多く、子供たちのために練習に加わって
くださっているようです。
また、春に青ヶ島を離島された先生も、東京から応援に来てくださったんです。
子供たちにとってもありがたいことですね。
こうやって、いろんな形で島を挙げて、子供たちを応援するっていいですね。
夏には新島で愛らんどリーグも開催されます。
目標に向かって、頑張ってほしいなと思います


4月27日付 青ヶ島を知るイベント
4月29日付 13年☆
【関連する記事】
(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン♪
青ヶ島は手付かずの自然に恵まれた素敵な島ですよね☆
江戸時代には!人が住んでいたっていう歴史は知っていますが、それ以前いつ頃から人が移住したんでしょうか?