お久しぶりです。
長らくPCから遠ざかっていました。
あまりにも久しぶりすぎて、ブログの更新の仕方忘れちゃったり。。。
キーボード打つの下手になっていたり(笑)
そんな中、遊びに来てくださっている皆さま、申し訳ないです

ご存知の通り、この1か月半の青ヶ島といえば、出会いと別れの春

中学3年生の旅立ち、教員や業者の方々の離島、悲しみと寂しさに、
涙も枯れてきたころ、新しい風が私たちの心を少しずつ癒してくれました。
新年度に入り、先日ソフトボール大会がありました

青年団主催のこのイベントは、新しく青ヶ島に赴任された方々との顔合わせです。
夜の懇親会と合わせ、少しずつ新しくいらっしゃった方々との交流もできました

これから始まる青ヶ島暮らしが、充実したものになるといいなと思います。
さて、上の写真は先週、久しぶりに大凸部へ行った時の写真です。
青ヶ島といえば、必ず見てほしい景色ですね。
つわぶき、明日葉、セリ、三つ葉を摘んできました

大凸部の上の方には、なかなか立派なつわぶきがありますよ。
今年はグミも豊作です

大人も子供も、この時期のお散歩のおやつはこれ。
鈴なりの木もたくさんあります。
明日葉とつわぶき、たくさん採りました。
これは、島外の島出身の方に送りました

青ヶ島では、こんな風に岩のりと一緒に煮ていただくのが定番です。
明日葉は基本的に1年中ありますが、今が旬です。
青ヶ島では5月の明日葉は、茎に虫がたくさんついて固くなり、牛も食わないと
言われています。
つつじやさつきも綺麗に咲いています

何だか、とりとめのない記事になりましたが、これからブログがんばろって言う
私の小さな揺るぎだらけの決意の記事でした

ふぅ


2月28日付 アロマ&ヨガ教室
お帰りなさい♪
楽しみにしているブログの更新がないで、もうやめちったのかと思っていました(>_<)
でもお元気そうで良かったです☆
青ヶ島の景色...とても雄大てキレイですね(^-^)v
心のご負担にならない程度に・・・今後もステキな青ヶ島ライフ楽しみにしております。
Qちゃんブログもぜひ♪
花々が美しく新緑が美しい季節になりました。
自然の幸にも感謝ですね。
世間的には明日からGWですが、半袖が似合うような暑さがやって来るようですヨ。ご自愛下さいませ。
高台からの青ヶ島とてもステキです。
私の住んでいるところ(愛知県)からはとてもとても遠いところですが、なんとかがんばって貯金して観光に行こうと思います☆
たくさんコメントいただいたのに
なかなかお返事できずにごめんなさい。
いつもありがとうございます。
だいぶさぼりがちなブログですが、
細く(←細すぎる?!)長く続けていきたいと思っています。
よろしくお願いします(*^^*)
いつもありがとうございます。 青ヶ島は近いような、でも来たことがない人にと
っては 未知なとっても遠いところですよね。
いつか青ヶ島の地を訪れることが出来ますように♪
それまでブログ頑張らなくちゃですね〜^^
そして温かいお言葉…
年明けから年度末まで、ちょっとバタバタしてしまったので、
これからまた、更新頑張って行けたらいいなと思います。
Qブログ、写真はたくさん撮ってあるので
再開したいと思います(^▽^)♪