


全国的に3月の中旬の陽気だそうですね。
今日はあおがしま丸は運休日。
次回は金曜日なので、丸2日あきます。
あおがしま丸になって間もなく2ヶ月。
今のところ、月、火、金、土の週と、月、水、金、土の週があります。
凪ているのに船が来ない・・・そんな状況に少しずつ慣れてきました

還住丸の時と比べると、やはり乗り心地はあおがしま丸が良かったです。
私たちの暮らしには・・・と考えると、少し首をかしげざるを得ない部分もあり、
それぞれメリットデメリットがあるように、個人的には感じています。
2月の後半になって、少し暖かい日が続き、明日葉がにょきにょき伸び、
ふさふさしたつわぶきの新芽が出始めました。
冬には黄色い綺麗なお花を楽しませてくれ、その後は美味しい新芽をつけて
くれる。私たちの冬から春にかけて、とっても身近なありがたい植物です。
この新芽を摘んで、さっと茹でて皮をむいて、アク取りのために水につけて・・・
島の岩のりと一緒に炒めていただきます。
下処理が大変なんですが、私の大好きな島のお料理です。
この時期しか食べられないので、貴重な食材です。
もうすぐ3月。
暖かくなるのは嬉しいけれど、あの季節です。
中学3年生や、青ヶ島を離れる方々とのお別れの季節。
3月、大切に過ごしていきたいです。
初めまして(^-^)v
初めてコメントさせて頂きます☆
私はオーストリアで生まれ→ドイツ→ノルウェーで育った帰国女子で、現在東京に住んでいる女子大生です♪
ヨーロッパにいた時から...趣味は離島巡りで、よくエーゲ海のギリシャの島々やアフリカ沖のカナリア諸島を訪れました☆
今では暇が出来ると、東海汽船に飛び乗り伊豆諸島通いをしています(;^_^A
八丈島等、全ての島々に計20回は!行っていますが、ただ在欧州時代からとても興味があり憧れの青ヶ島だけには行けていません(>_<)
何故なら...八丈島からの天候によるアクセスがとても不便で、予定が立たないからです★
おがさわら丸の就航率は50%位(?)だと聞くし、90%のヘリはたった9席で予約がプラチナ・チケットでとても無理だとか。。。
そんな中、嬉しいことにこの青ヶ島ブログに遭遇しました(^o^)v
読ませて頂き、益々青ヶ島の大ファンになってしまいました!
なんとしても一度行きたいなぁ
いや絶対行きたい!
こんな私はこのブログの更新を楽しみにしています☆
gzvqnjvzyd http://www.gtrh23xsflgx128r629j3xf2g5f52831s.org/
[url=http://www.gtrh23xsflgx128r629j3xf2g5f52831s.org/]ugzvqnjvzyd[/url]
<a href="http://www.gtrh23xsflgx128r629j3xf2g5f52831s.org/">agzvqnjvzyd</a>