青ヶ島のお友達と、別の青ヶ島のお友達ご家族のお宅のある静岡へ
行ってきました
まずはいちご狩り。
静岡では元日からいちご狩りができるのですね。
この日は、ぽかぽか陽気でハウスの中はとても暑い(いちごもホットな感じ)
女性の背丈くらいのハウスにいちごがたくさん
奥のほうから、赤いの残さず食べてくださいね〜って。
大きくて、真っ赤で、ぴかぴか光っているいちご。
青ヶ島じゃ、なかなか見ることができないな。
ひとくち、口に入れた時の感動ったらありませんょ〜
おいし〜おいし〜って連呼です。30分で満腹、大満足です
これから色づく、ピンク色のいちごも可愛いでしょ。
白いお花も可愛いし、生まれたてのちびいちごもとっても可愛かった。
そして〜
静岡まで行ったら、やはり富士山ですよね。
世界遺産ですからね、見ておかないと。
海岸沿いに松林がず〜っと続いています。
世界遺産に登録されるかどうかの時に、TVでよく見たこの絶景ポイント。
三保の松原と富士山です。
お天気がよかったので、とても美しい景色を見ることができました
2014年01月07日
いちご 富士山 三保の松原
【関連する記事】
今年も楽しいブログ宜しくお願いします。
おぉ、素晴らしい富士山ですね。
絶景ポイントを調べておくとはさすがです。
私も今年のゴールデンウィークに絶景を見に
バイクでのツーリングを計画してます。
あぁ、今から楽しみ。
auraさん帰省中の様子ですね。
本土は寒いので風邪などひかない様、
体調管理には十分注意してくださいませ。
いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。
世界遺産見学、友人がしっかりチェックしてました(^^)
思ったより上部が白くないなぁという印象でした。
内地はとっても乾燥していますね。
そこが少しつらいです。
風邪を持ち帰らないようにしたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
久能の石垣いちごですよね。子供の頃行きました。そして小学校時代の合宿場所は久能。久能から三保の松原までの海岸線往復はマラソンコースでした。めちゃくちゃ懐かしいです!!
八丈頑張ってね。帰島お待ちしています。
そうそう、石垣いちごっていうのらしい。
久能ってKちゃんが言ってた気がする。
海岸線、マラソンコースに最適だね〜って、Hちゃんと話してました(笑)
ballさん静岡県民だったのね。
まさにビンゴな旅ね。
八丈、完走めざしてがんばります!
今年もよろしくお願いしま〜す☆