
台風7号の影響もないようで、還住丸も運航しました。
携帯で撮った写真ですが、今日の青ヶ島は・・・
青い空と。

青い海と。


燃えるような夕焼け。

島の夏がやってきた。
ぐずぐずしてると、あっという間に秋になっちゃうから楽しまなくっちゃね(笑)
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
・・・が、こんな美しい夕焼けに遭遇したことはありません。???あおちゅう呑んでると見えないとか? 呑んでるから見えないだろう!の突っ込みはなしで。
つっこみますけど、あおちゅうのでる時間ですね〜♪(笑)
プチ青ヶ島住民の体験は心に残るものとなりました。 今日からは、また埼玉県民です。(笑)
青ヶ島、またいつの日か訪れてみたいです。
勿論、還住丸に乗って荒波乗り越えて。(笑)
また、ブログにも遊びに来てください。
有難うございました。
青ヶ島を検索しましたら、このページが出てきました。This is 青ヶ島という風景を知りたかったので良かったです。「きれい」の一言です。
東京の大手町で働く私としては信じられない景色。最高です。前ブログにも書きましたが、交通手段(青ヶ島へ行く方法)が悪いのが、ネックかな。私の小学校の恩師が青ヶ島にいるので、一度は行きたいと思ってます。これからも、こちらをのぞかせて頂きます。
お返事遅くなりました。
出島でたっぷり遊んで、牛祭りを楽しんで、
すっかりブログはご無沙汰でした。
たまにいただく懐かしいコメント、とっても嬉しいです。
体育館なのに雨を気にしなければいけなかった時代。
その苦労から解放されて今では本当に快適な
スポーツライフを送らせていただいています。
村民の念願でしたから、とっても感謝しています。
あの頃の色々な思いでは懐かしく心に残っています。
今は名古屋にいらっしゃるのですね。
いつか体育館やおじゃれセンターを利用している青ヶ島のたくさんの笑顔に会いに来てくださいね。
またお会いしましょう!
今では、青ヶ島にいたことが夢のようにすっかり内地の方でしょうか?
こちらこそその節は大変お世話になりました。
お天気にも恵まれて本当に良い青ヶ島滞在でしたね。
ブログを拝見させていただいて、ポイントをすべて押さえていらっしゃるなと(笑)
離島暮らしを楽しむお姿に拍手です!
次回は、自転車をもって合宿にでもいらしてください。
また青ヶ島で会いましょうヽ(^o^)丿
小学校の恩師となると…
あの先生かあの先生かなぁと想像しています(笑)
青ヶ島は確かに悪天候になると交通の便は悪いですが、
順調だと羽田から八丈島経由で2時間ちょっとで着くんですよ。
私も都内でOLをしていましたが、2時間で大手町とは別世界の大自然です。
お知り合いがいる時が一番ですよ。ぜひぜひ〜♪