
伊豆諸島南部・・・しかも八丈島の南・・・って言う呼び方、青ヶ島が入っている
可能性あります(笑)
台風3号はあまり大きくなく、比較的速いスピードだったので、あっという間に
行ってしまったようです。早い時間から風が落ち着き、晴れ間も見えてきました。
青ヶ島では朝方がピークだったようで、私が目が覚めた4時頃から8時頃が
ピークだったようです。
あまり大きくないとはいえ、近くを通りかかると風がすごいですね

風がゴーゴー外で何かがバタンバタン(笑)
いつも台風養生しても空振りが多いのに、久しぶりに吹きました

さて、島じまんにスタッフとして参加していた家族から、お土産をいただきました

義兄からは島椿シャンプーとコンディショナー。
義妹からは島椿。夫からはうつぼチップス。全部利島製品

リクエスト…と言うか催促というか・・・したんですけどね。すみません●〜*
皆々様ありがとうございますヽ(^o^)丿
どうしても欲しかったのがこのうつぼチップス

人気商品だろうし、恐らくそんなに数もないだろうから、難しいかなと思っていた
のですが、こういう事にはうとくてのんびり屋のはずの夫が、getしてくれました。
ラスト4個だったそうですが。。。セーフ!!! うつぼの干物はチルドだったから買えなかったって。
美味しい

うつぼは青ヶ島でもたまに天ぷらで見るけど、ちょっと苦手だった。
島の人は好んで食べたりしますが、その正体を見てしまうとね・・・(−−〆)
これはおつまみにもおやつにもいい感じです。
おやつにはちょっと高級かな。
お値段は高めですが、想像するに手間がかかってそうな貴重な1品。
この商品は島じまん用だそうで、利島で常に買えるわけではないそうです。
利島の皆さん、頑張ってるな。
最近、TVにも良く出てるし、今年注目の島かしら

初めてウツボを食べたのは…
椿炭で焼いて
利島に赴任していた教員の皆さんは 『これウナギだよ!』
私 腹の中で 『嘘っぱち野郎が
ウツボを食べた後皮を見ろと言うので仕方なく
結果 一番食わせがいの無い奴だお前は
頭に来て とっくに知ってんだ
どうも、ウツボ食べさせ驚いた表情を見て楽しんでいたようで
今年は四半世紀ぶりに利島で食べました!
煮つけも美味いですよ
丼ものでも乙なもの
天ぷらでよく見るのはうつぼというか、
カンベーメでした。
煮つけですか…美味しいと食べられる日が来るでしょうか(笑)