
3時過ぎからは、


近所でよく見かける光景。。。

昨日、ネリとおくらの種を収穫しました。ネリとオクラの違いわかるかな?

こちらがネリ。オクラと違って角張ってなく丸いです。

こちらがオクラ。

種はそっくりです。来年またよろしく・・・です。

3時過ぎからは、も降り出しました。 近所でよく見かける光景。。。 昨日、ネリとおくらの種を収穫しました。ネリとオクラの違いわかるかな? こちらがネリ。オクラと違って角張ってなく丸いです。 こちらがオクラ。 種はそっくりです。来年またよろしく・・・です。 " />
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
味も似てるのかしら?
にわとりさんは普通に歩いているんですね〜可愛い!
知らなかった(๑→‿ฺ←๑)
横のオセロにうちの娘が興味シンシン。
しばらく横取りされてました
島のオクラのことをネリというのだと思います。
青ヶ島だけではなく、八丈島や沖縄の方にもあるようです。
良く島とうがらしとか、島らっきょうとか、
島豆腐とかありますよね・・・。
味はオクラとほとんど変わらないですが、
ネリの方がやわらかくておいしいですね。
オクラがこのように生っているのって、
案外知られていないかもしれませんね。
私も大人になってから知ったような気がします。
波乗り次郎さん、娘さんがいらっしゃったのですね!
遊んでもらえてうれしいです(^^)