


朝からどんより曇り空。
今日は全国的にお天気が荒れる予報でしたが、青ヶ島は夜になって風が強く
なってきました。
海もあっという間に時化。還住丸は欠航でした

今日は羽田八丈島間の飛行機も全便欠航だったようです。
1便は八丈上空まで飛んできて、着陸できずに引き返したそうです。
乗っている人は大変だ。。。
青ヶ島からも健康診断の医師らが夕方のヘリコプターで青ヶ島を立ちましたが、
飛行機が欠航では足止めですね。
今日中に帰りたくて、夕方ヘリコプターを飛ばしたのでしょうがお気の毒です

さて、我が家にとっては今季初もののトビウオをいただきました。
昨日、港でしゃくったそうです。
冷凍保存する前に、美味しいうちにどんどん食べてしまえ!
シンプルにトビウオの塩焼き。
ひんぎゃの塩で焼き上げ、収穫した大根でおろし、青ヶ島のカブツを絞ってね

こちらは酢漬け。へたっぴだけど(^^;)
塩を振ってしばらく置いて、カブツを絞って、しょうが、ニラ、島とうがらし、玉ねぎ。
こちらはトビウオの粉末だし。
余計なものは入っていない、正真正銘のあごだし。
このあごだしはいただきもの。多分これを作るのはとても大変な作業。
味噌汁やひじきを煮てみたよ。深みがあって美味しいです

夜は、トビウオのから揚げを作ったけど、写真撮る前に食べてしまいました(笑)
明日はフライと南蛮漬けにしようヽ(^o^)丿
おすそ分けありがとう。美味しくいただきました

今日はQさんもトビウオ

東海汽船の船上から見る飛魚も良いです。
塩焼きにはやはりひんぎゃの塩ですね
焼き物はひんぎゃの塩ですね。必ず!