残念ながら、時間がなく全てを写真に収めることが出来なかったで、
一部のみになりますが・・・。
● 島寿司

● お刺身 奥に見えるのが島魚の酢漬け

● 島魚の南蛮漬け

● あしたば

● あしたばこんにゃく

他にも前記事のの写真より・・・
● いも汁
● 煮物(とびうお・こんにゃく・昆布巻き)
● カンモのてんぷら
前日の仕込みや、当日は早朝からの調理、また会場での配膳等の作業、
多くの方々の力でこの記念行事は行われました。
青ヶ島の皆様お疲れ様でしたm(_)m

【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
島寿司いつか絶対食べるぞ〜〜〜!!
私も、いつかめぐりあいたい。
島寿司おいしいですよ(^^)
長らくこちらにいると、普通の江戸前寿司が食べたくなりますが・・・(≧▽≦)
あまりこういうお寿司はないのかな?
さすがに食べ慣れすぎてあまり価値がわからなくなってます(^^;)
でもおいしいですよ。いつか是非どうぞ!
無事青ヶ島旅行から戻られたのですね。
青ヶ島のよい所でもあり、時には悪い所でもある大自然をご経験されたようですね。
せっかく釣りを楽しみにされていたのに
残念でしたね。
こればかりは、島人でもなかなか休日と釣り日和が合わなかったり・・・
ということが良くあります。
また機会がありましたら是非お越しいただきたいですね(^^)