
またよろしくお願いいたしますm(_)m
ヘリコプターが満席続きで、予約が取れないので海の状況を見て、
今日無事青ヶ島に戻ってきました。
なんと5年半ぶりに船(還住丸)に乗りました



還住丸は八丈島の八重根港から出航します。
船賃は¥2,660円(運賃は変動するようです)です。
ヘリコプターが¥11,210円で、荷物も5kgを超えると料金がかかりますから、
かなりお安いですね。

極度の乗り物酔いの私は、いつも三宝港で停泊している還住丸を見ただけでも
気分が悪くなるので、かなり気が重かったのですが、海が比較的穏やかだったのと、酔い止め薬のおかげで、何事もなく2時間半の船旅を終えることが出来ました

途中歩行困難になるほど揺れたのですが、船員さんの話によると、
途中どうしても潮の流れの関係で、3箇所ほど凪ている日でも
大きく揺れてしまう所があるようです。
さよなら〜八丈島



お天気



こうやってじっくり見たのは初めてかもしれません。不思議な形だな(^^)

遠くから見ると緑の島ですが、近くへ来て見ると特に三宝港の付近は、
崖崩れのあとや、吹きつけのあとなどがたくさんあって、
ちょっと痛々しい感じがします。
でもこうやって、崩れたり、補修工事をしたりしながら、島人の暮らしを
守っていくのも青ヶ島の現実です。

船から見る青ヶ島もまたすごいですね!
海の青さがまぶしいくらい。
あ〜〜〜行きたい!!
って、こっちから言うのも変ですが。
再開、ですね。
また楽しみにさえていただきます。
ところで、今日から車の「ご当地」スタートでしたが、青ヶ島のナンバーって、どこなのですか?
まさか、「ない」てことはないでしょうが。郵便番号が100だから、あそこなのかな?
毎回ヘリなんで船も乗ってみたいな〜
三宝港行ったことないし・・・
テレビで見ただけ(T-T)
乗り物酔いには「アネロン」が効きますよ!
船から降りて来るご様子ではとても乗り物酔いの方とは思えませんでしたが…
還住丸に15人も乗客がいるのは、珍しいのですが、ヘリの予約がそんなに混んでいたんですね〜
コンテナも10個乗って来たし、昨日の還住丸は人も荷物もすごかったですね〜
来週の体育館落成記念式典の写真楽しみにしていますね!
自分は平日で普通に仕事なので、式典見られないかもです〜くすんっ
すみません。長い間お待たせしちゃって(^^)
再開喜んでいただけてうれしいです。
海の真ん中にデンとある青ヶ島は、なかなか凛々しいです。
デッキから青ヶ島を眺めながらの島旅も
良いかも知れませんね。
ただいま〜です(^^)
島でもWebでもお帰りなさい・・・といっていただけてうれしいです。
青ヶ島は実は「品川」ナンバーなんですよ!
都会っぽい?でしょ〜(≧▽≦)選挙区も東京3区です。
そうなんですよ!ヘリはず〜と満席のようです。
船で青ヶ島に来ると、だいぶ印象が違いますよ。
機会があれば是非、還住丸と三宝港をご体験ください(^^)
酔い止め薬は、偶然空港で青ヶ島の方にいただけたので救世主でした。
次回のために覚えておきますね。お仕事お疲れ様でした(^^)
昨日はそんなに多くの荷物と乗客だったんですね〜。
台風の発生は、またsesameさんの「ふぅ」というため息が聞こえてきそうな…。
酔い止め薬の威力ってすごいな〜と思いました(^^)
しっかり景色楽しめました。
飲んでなかったら完全にアウトです。
落成記念式典もうすぐですね!
了解しました。出席できない方のためにご報告しますね。
今度青ヶ島に行くのですが
ヘリに乗せる荷物ってそんなに乗せてもらえないのですか?
海外に行くようなバックで行こうかと思っていたのですが・・・
実家ではのんびり出来たのでしょうか?
私も還住丸は苦手です。
島の生活を支えるありがたい船ですから、
こんなことを言ったらバチが当たりますが、
自分が乗るとなると話は違います。
幸い「アネロン」のおかげで
酔ったことはありませんが・・・。
やはりヘリの方が早くていいですね。
2時間半の船旅か20分の空の旅か。
ヘリは高いけど、時間をお金で買っていると
考えるようにしています。
大きなバッグがヘリに積めなかったので、
荷物を全部紙袋に詰め替えた人がいたという
噂を聞いたことがありますが・・・???
はじめまして。コメントありがとうございます。(^^)
ヘリコプターの荷物ですが、詳しくはわからないのですが、
大きな荷物は機内に手荷物として持ち込めないので、
預けることになると思いますが、
ヘリコプターの荷物を積む場所のドアのサイズより
大きいと難しいかもしれませんね。
実際のサイズは詳しくはわからないので、
心配なようでしたら、東邦航空に問い合わせた方が
良いかもしれませんね。
もしかするとgoemonさんの言うように
分割して・・・なんていう事になってしまうのかな?
私も実際、花束を6束くらい乗せていただこうとしたのですが、
ダンボールのサイズが大きすぎて紙袋で、
分割していただいたことがあります。
あまりお役に立てなくて、申し訳ありません。
青ヶ島MANさんのほうが詳しいかもしれません。
無事に青ヶ島にいらっしゃれることをお祈りしています。
今回は比較的のんびりと過ごした出島でした。
日々の暮らしにそう不満もありませんが、
やはり気分転換になりますね(^^)
船旅は久しぶりでしたが、思いのほか辛くなく快適でした。
私も「アネロン」って言うの飲んだのかな?効果抜群でした。
船員さんに「島の人にも、もっと還住丸に乗って欲しい」と言われました〜(^^;)
無事に到着、良かったです〜☆☆
うちのパパは、こちらに帰ってきたものの、
仕事で出かけています(汗)
私はいまから、いただいた写真をまたもやじっくりじっくり見て、
島を懐かしみたいと思います!
本当にありがとうございました♪
懐かしく見てくれた〜(^^)遅くなっちゃってごめんね。
また機会があったら、次回は青い空の青ヶ島をゆっくり満喫して欲しいです。
あるといいね〜またの機会♪
そのためには頑張ってパパさんに働いてもらわないと・・・(笑)
でもお休みで戻ってもお仕事でいないとは・・・寂しいね〜。
しかし船から八丈島と青ヶ島の眺め最高ですね。
ところで私が小さい頃は「青ヶ島丸」という船が運航していたかと思います。
八重根港に停泊していた青ヶ島丸にちょっとだけ乗った事がありますがかなり小さな船だったような気がしますね。
船の旅もたまにも良いですね。
ありがとうございます(^^)
またよろしくお願い致します。
お天気が良かったので、本当によい景色でした。
八丈島はやはり貫禄がありました。
以前は青ヶ島丸という小さい船が就航していたようですね。
還住丸でも揺れるのですから、青ヶ島丸時代は大変だったのかな?