今日の青ヶ島は雨
そんなに風も雨も強くありませんが、朝からシトシトシトシト降っています。
だんだん時化予報ですが、今日は条件付きで還住丸が運航しました。
Xmascakeや野菜がたくさん乗っていたようで、無事に就航してくれて
よかったです
さて、今朝は初めておやきを作ってみました。
11月に八丈島で切り干し大根入りのおやきを食べたのを思い出したので。
昨シーズンせっせと作った切り干し大根。
歯ごたえがしっかりあるように、太めに作りました。
1年間とっても重宝しました。残すところあと1回分。
帰省する前に使っちゃおうと思います。またこの冬もせっせと作る予定です^^
おやきの1つ目の具は、自家製切り干し大根で作った煮物。
たくさん作ってあまってしまったので、おやきの具にしてみることに。
そして2つ目の具は9月頃からいいペースで収穫できた米ナス。
これが最後の収穫のようです。
普通のナスより成長に時間がかかるので、採れ過ぎちゃって〜という心配は
なかったです。
2人家族&少しのおすそ分けにはちょうどいい。
そのナスを冷蔵庫に余っていたほうれん草と、甘辛く煮て具に詰めました。
おやきってそんなに食べたことがなくて、ましてや作るのは初めて。
あまり上手にできなかったけど、それっぽくなりました(笑)
でも、これをマスターすれば、島食材を色々使ったおやきができるな〜と。
美味しくできるように、レシピや包み方などを研究したいです。
昨日今日となので、Xmasイルミネーションが点灯できません
2011年12月22日
残り物でおやき
【関連する記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック