
台風12号の影響がほとんどなかったのが、本当にありがたいです。
還住丸も通常通り就航しています。安定した日が続くのかな?
明日9日は月見踊りがありますし、10日はさよなら体育館スポーツ大会と
花火もありますので、お天気が良いとうれしいです。
さて、今日は青ヶ島小学校で水泳大会があったようです。少し覗いてみました。
みんな夏休みの水泳教室での成果などを発表し、それぞれの目標に挑戦していました。
みんな一生懸命頑張っている姿に、自分の小学生時代を思い出しました。
1年生の頃は確5mしか泳げなかった・・・



確か4年生になった頃からかなぁ〜?毎日学校の水泳教室に通い、
最終的には個人メドレーを泳げるようになったんだった

高校大学では海で遠泳もやったし、苦手意識はなくなったかな?
今4種泳げるかは疑問ですし、青ヶ島の海で命綱の浮き輪は欠かせませんが(^^)



【関連する記事】
ごらんになってみて
素敵な写真です。特にA
おしゃれなプールですね
何か素敵なデザインが多い気がする。
やはり、行ってみなくては=^_^=かな
ひんぎゃの造るところも見てみたいです。
素敵な写真を紹介してくださってありがとうございました。
早速拝見させていただきました。
とっても素敵な写真ばかりで、釘付けです!
プールおしゃれですか〜?
考えたことなかったですが、良く見ると確かにそうですね!
私が通っていた小学校のプールは学校にあるのではなく海にありまして、これもなかなか良かったです。
しかしプールの授業がある日は学校からプールまで約30分ほど歩いて通いました。
今では考えられません。
確か樫立ですよね。もうすぐ廃校になってしまう。。。
先日どこかのブログで拝見したような気がします。
海にあるプールで最後の水泳大会だったかな?
どんな感じなんだろう!!!きっと開放感があって
景色が綺麗で、とっても素敵なのでしょうね。
そのプールもなくなってしまうのかな?
内地にだってなかなかありませんよ。私なんかマンモス校だったのでプールの授業なんて芋洗いでした(;´▽`lllA‘‘
auraさん遠泳できるなんて尊敬・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ポワァァァン・
私海で泳いだことがありません(* ̄m ̄)
はい、樫立小学校です。
そうですか。廃校決定したのですか…
残念ですね。
ここの学校も山のてっぺんにあってそこからもよく青ヶ島が見えます。
この5月法事で帰省した時なん年振りかで行ってみました。
趣のある学校なのに…
おっちょが浜のプールなくなるのかな…
そうみたいです。樫立小は今年度いっぱいで、
廃校になってしまうようです。
3月25日に閉校式典があるそうですよ。
素敵な学校なんでしょうね。残念ですね。
内地にいるときは、あまり綺麗な海に行ったことがなく
魅力を感じませんでしたが、青ヶ島の海は最高です!
ダイビングショップもありませんので、
シュノーケリングですが、十分です。
遠泳は体育の学校だったので仕方なく・・・です(笑)