
どうか大きな被害がありませんように。
青ヶ島はと言うと…残暑厳しくとてもいいお天気です



まだまだプールやらかき氷が美味しい季節です。
海の方は、早々と台風の影響が出てきました。
お天気は良く風もないのですが、港は時化はじめ、本日の還住丸は欠航です

台風11.12号が落ち着くまで還住丸は無理でしょうね。どれくらい?かなり長いよね(^^;)
さて、aura*夫婦、月曜日に青ヶ島に帰ってきました。
前日に最終便で八丈島入り

この時期、帰省したことがなかったので、人ごみにびっくりです!
最終便では9名ほどの青ヶ島帰島者が一緒でした

羽田空港で久しぶりに青ヶ島っ子と再会!あまりの懐かしさと嬉しさに飛びついて、
泣きそうになっちゃいました(笑)

条件付きの飛行機は無事に就航し、八丈島に到着しました。
なんとこの9名翌日のヘリなし(笑)
本当に今年の青ヶ島は、ヘリが混んでる。
八丈島での宿泊は、もちろん青ヶ島会館。
青ヶ島に住民票のある方は、1泊素泊まりで1500円で泊まれます(大人)。
この日は大部屋でわいわいがやがや楽しい夜になりました

残念ながら青ヶ島会館は今年度で閉館。本当に残念だなぁ

翌日は順調に還住丸運航

もっと八丈で遊びたかったね〜って思うのは、私と小学生組…考えること一緒(笑)
我が家は夫が病み上がりの為、一応八丈島空港へヘリコプターの空席待ちへ。
残念ながら、キャンセルは1席も出ず。しばらく八丈で待とうかと思いましたが、
夫が還住丸に乗って青ヶ島に帰るというので、八重根港へ。
ヘリが混んで事もあってか、この日は20名くらいの乗客でした。
波の予報は1.5m。
でも、八丈島⇔青ヶ島間きつい潮の流れがあって、凪ていても結構揺れるんですょ!
心配した夫は、船酔いもせず大丈夫だったようです。
私はと言うと。。。
薬飲んだのにな…かな〜り酔いまして

最後の最後まで、船底の客室から立ち上がれずに、島っ子Kくんとへたれ島民


この日1日、ダウンしてました。
と言う訳で、ずいぶん長い間ブログの更新をお休みしていましたが、
またマイペースではありますが、青ヶ島の暮らしを記録していきたいと思います

