
ヘリの時間帯までは、霧もかからず大丈夫でしたが、お昼前から雨が降り始め、
あっという間に霧で真っ白になってしまいました。
還住丸は条件付きでしたが、無事に入港したようです

還住丸は先週の金曜日以来の入港です。
今朝は早起きをして、明日葉食パンを焼きました。
元青ヶ島住民で、現在伊豆大島で暮らしている方が、お仕事半分、お遊び半分で
来島していましたので、そのお土産に

今回は、明日葉粉を少しひかえめに。
明日葉ミルク食パンとは違って、小麦粉の量も少な目。
どちらかと言うと、ふわふわ食感の食パンを目指したけど、どうだったかな?
2006年に仕込んだあおちゅう梅酒と、昨年のひんぎゃの塩梅干しと一緒に。
なかなか青ヶ島らしいお土産になりました

お土産いっぱいありがとね。
次回は、ぜひ素敵なご主人さまとご一緒に

【関連する記事】
ウチも今2007年ものの自家製梅酒を楽しんでいます。杜氏はぼくです。笑
昨日、初の試みとして、南高梅+黒糖焼酎(今までホワイトリカー)で漬けてみました。楽しみです!
このブログからは青ヶ島ライフを心から楽しんでいる様子がとても伝わってきますよ。
今度は自分の為に作ろうと思います^^
黒糖焼酎ですか…
どんな味がするんだろう。
好きなお酒で、色々漬けてみるのもいいですね。
ちなみに私はジン梅酒とブランデー梅酒も寝かせてあります(笑)
そう見えますか?
たまたまですが、縁あって住み始めた土地ですから。。。
そういっていただけると嬉しいです♪
明日葉の香りがして、トーストしたらふわふわで、とても美味しかったです☆
素敵なお土産たくさん、ありがとうございました♪
今度はもっとゆっくり遊びに行きたいです^^;
あら。大丈夫でした?
今回のは明日葉バージョンは、多分私も食べた記憶がないです。
味見もせずにごめんなさい。
明日葉粉は少なめですが、どうですか?
もっと入れても大丈夫かな?
これくらいがいい?
ははは。。。
青ヶ島大好きですね(笑)
早く食べた方が良かったのでしょうが、食べさせたい人が居たので(^^ゞ
充分、プロ並みに美味しかったですよ♪
今度は、お天気が良い時に行きたいです☆
早速私も自分用に作って食べてみようと思います。
あれ?明日葉粉どれくらい入れたっけな(笑)
少な目だなぁってのは覚えてるけど…。
ふふっ♪仲良し夫婦さん。
次回はご夫婦で^^