『チャリティーバザー』が行われました。
まずこちらが『おじゃれセンター』です。
『おじゃれセンター』とは、青ヶ島村の総合的な保健福祉センターです。
1階は、診療所(医科・歯科)2階は、保健福祉センター、
3階は青ヶ島村保育園があります。
この施設は、青ヶ島村民の保健福祉サービスの向上を図ることを目的とし、
平成14年4月に開設されました。
『おじゃれ』とは、島言葉で来る、行くなどの意味があるそうです。

チャリティーバザーは、おじゃれセンターの玄関ホールで開催されました。
このバザーは、社協他多くのボランティアの方の協力で行われています。
バザーの物品は、事前に広報などで不用品提供の呼びかけをし、島中から集められます。
ベッドや布団などの寝具類、衣類、生活日用品など様々なものがありました。
今年の目玉は、ビデオカメラかな?こちらは抽選のようです。
自分では、不用品と思うものでも、他の人のお役に立てるバザーは、
店舗の少ない青ヶ島においては、大きな役割を果たすのではないかと思います。
特に新しく赴任された方には、とても助かるのではないでしょうか。

こちらのお食事は、青ヶ島村青年団を始め、有志の方の手作りです。



【関連する記事】
青ヶ島にも行きたくなりますね。
実際に行くと、どんなところなんでしょうか。
自然豊かなんでしょうね。イメージは膨らみます。
こんにちは。コメントありがとうございます。
青ヶ島は、八丈島のような飲食店や商店、観光施設等の
豊富さはありませんが、自然はたくさんありますよ!
トラックいっぱいのあしたば…は見ませんが(笑)