今日も暑い1日でした。
この夏はずっとエアコンにお世話になりっぱなしだったので、
今日は自然風でいこうと、エアコンを久しぶりに止めました。
いや〜汗、タラタラですね(笑)
窓を全開にして、掃除洗濯・・・ぞうきん掛けしても汗が垂れて意味ない(笑)
それでも、汗が出ることはいいことと思って我慢しました。
室内でも熱中症になりますから、その辺は十分気をつけます^^
さて、牛祭りの興奮もさめやらぬ8月15日(日)。
青年団主催の盆踊りがありました。会場は役場前広場。
牛祭りが終わると、多くの人が島を後にしてしまいますが、残っている人で
盛り上がりましたよ
ここ数年盆踊りはマイムマイムとジェンカが中心。
できれば炭坑節なんかもあると、盆踊りらしいし年配の方も踊れるんだけどな。
後半は郷土芸能保存会の方の島踊り。
踊った島踊りは、人里離れた池之沢、ヤトトン節、月とどうしよ、豊年祝い唄など。
今回はかなり盛りだくさんで、踊りがいがあって楽しかったです
出足は遅かったけど、最後は大勢の人が集まり、大きな輪が出来ていました。
フランクフルト屋さんは、ほとんどちびっこ達がお手伝いをしてくれたので、
とっても助かりました。ありがと
盆踊りが終わると、夏も終わりが近づいてきたな〜と感じます。
2010年08月19日
盆踊り
【関連する記事】
この記事へのトラックバック
八丈島の末吉では生バンドで司会者がこれまた盛り上げてくれて島の中高生のclubです!
一年分の発散をしてるんじゃないかってくらいの盛り上がり☆☆
盆踊りも終わると 夏の終盤を感じて
夜も涼しく感じてきてちょっと淋しいね(*^_^*)
しかも3日間位やるんですよね。
羨ましい…。
青ヶ島は八丈に比べるとものすごくこじんまりしたものですが、
ご先祖様のためにもなくてはならないものですよね。
今年は盆が終わっても暑いですね。
毎晩熱帯夜と戦ってます(^^;)