縁あって暮らし始めた青ヶ島。
この島だからこその、貴重な経験と出会いを大切にしていきたいと思います。
お互い歳をとったので、労りあいながら生きていきますか・・・(笑)


日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
9年目・・・計算してみたら、2001年でしたね。1999年、01年、02年の夏に青ヶ島へお邪魔しました。すれ違いでしたね・・・。
都会から青ヶ島へ・・・相当な決断だったかも知れません。aura*さんのおかげでリアルタイムで青ヶ島を知ることができる。このサイトに遊びに行くたびにそう思っています。
昔は今のようにブロードバンドもなかったので、インターネットするのにちょっと大変だったかな。
これからもず〜っとお幸せに(*^_^*)
私もaura*さんに続けるよう、島の暮らしに頑張って行きたいと思います…
青年団の立場からだと見えないことがわかったりするので結構みますね。
大変だと思いますけどお互いがんばっていきましょう。
青年団目線のブログでも作ろうかな?
これからもよろしくお願いします。
初コメントかも…?
おめでとうございます。
一年しかお世話に世ならなかったけど毎日がとても新鮮で楽しかったのを覚えています。
島を離れてもう12年ですよ。それでも私のこと記憶に残っていてくれてありがとうございます。
このブログを見て当時の事思い出しています。
これからも頑張って下さいね。
そしてお幸せに。
2002年ですね。夏には青ヶ島にいましたよ!
インターネットは問題なく使っていたような気がします。
島に嫁ぐのはあまり抵抗はありませんでしたね。
親は心配したと思いますが…(笑)
これからもマイペースですが、青ヶ島の暮らしを綴っていきたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いします!
sesameさんのところは大きな島だから、またこことは少し違いますよね。
富士山が見えるのはうらやましいな〜♪
それと、内地にすぐ行けるところ(笑)
まぁ、お互い島暮らしを楽しみ、島嫁頑張りましょう!
とてもうれしいです♪
青年団ブログ大賛成!!!
ぜひぜひ、やってください。
何か協力できることがあれば、いつでも声かけてね!
島を盛り上げるために、色々な繋がりを作って、
皆で力を合わせたいですね。
青年団いつも応援しています。頑張ってください!
そりゃ〜覚えてるよ〜。
ふっちーと遊んだ時の思い出は貴重な経験だよ(笑)
今年は島じまんがあるから、いろんな人に会えると思うよ。
よかったら、右のメールフォームから連絡ください。
初心者なのでわからないことがあったらご協力よろしくおねがいします。
よかったらリンクもおねがいします。
なかなか面白そうな視点のブログですね。
ブログは負担ならない程度に、マイペースでやるのが
長く続けるコツだと思います。
こちらも、もしよろしければ、これから青年団の活動なども取り上げて、
盛りあげていければいいなと思います。
お互い協力して頑張っていきましょう!