八丈から帰ってから、少々体調不良だったのと怠けとネタ切れです(^^;)
更新しない間も、遊びに来てくださった皆さん、ごめんなさい(≧▽≦)
今日の青ヶ島は

日中は風もあまりなく、暖かめでしたが夜はまだ寒いです。
還住丸の代船

受験シーズンですね。
青ヶ島からも中学生3年生が受験のために、内地へ出発しているようです

今までの努力の成果を発揮して、頑張ってほしいです^^

さて、今日は午後から八丈島のやたけ製菓さんを講師にお招きして、
ケーキ教室が開催されました

青ヶ島ではこのような機会は、本当に貴重ですので参加してきました。
教えていただいたのはチョコレートケーキとシュークリーム、カスタードクリームの
作り方です。

カスタードクリーム作り。
同じ材料を使っていても、材料を混ぜるタイミングや温度などによって、
出来上がりが違う。丁寧に教えていただけて、勉強になりました^^

チョコレートケーキは、スポンジ焼きも教えていただきましたが、デコレーションは
あらかじめお店で焼いてきていただいたものを、一人一体ずつ仕上げました。

デコレーションのお手本。
回転台を利用して、あっというまに綺麗なケーキの出来上がり。
華麗なクリームの塗り方に感動

6号サイズだとだいたい6分くらいで、デコレーションをするそうです。

こちらが先生のケーキ。う〜ん美しい


こちらが私が仕上げたチョコレートケーキです。
回転台があるとクリームが塗りやすいな^^
でもなかなか先生のように、綺麗にナッペはできません。

やたけ製菓は、青ヶ島にもクリスマスケーキや、お誕生ケーキのほか、
商店には食パンや菓子パン、お総菜パンなどが並び、私達の食卓には
欠かせないほどお世話になっています。
特に食パンはとても美味しくて大好きです

出来上がったら、ケーキを持って先生と

とてもフットワークが軽く、元気な先生でした^^
ケーキ教室、とっても楽しかったです



【関連する記事】