

朝、雲の中に幻想的に浮かぶ、素敵な八丈島が見えました。

さて、連休中に2泊ほど八丈島へ行ってきました。
内地から友人が釣りをしに来るとのこと。
私も八丈行く〜

当然満席(^^;)キャンセル待ち5番…とかね(泣)
それでも何とか前日にやっと往復のヘリの確保が出来、お仕事をお休みせずに
出島出来ることになりました。やった(^▽^)



八丈島と言えば、普段はヘリが欠航しちゃって足止めになってしまった時に
滞在するくらいで、いつもは通過しちゃって、なかなかゆっくりすることが
出来ないのが現実。
今回は友人が1日釣りをするというので、やりたかったことを実行するこに。
2日間で会いたかった人たちに、会いに行くことにしました。
すべて事前のアポなしの行き当たり場ったり(笑)
でも、うれしい再会がたくさんできました

8月に青ヶ島勤務を終えて、八丈島へ転勤された駐在さんご一家。
絶対にまた会いたいな〜って思っていたので、めちゃくちゃうれしい


えこあぐりまーと、古民家喫茶(夏季営業のため下見)中田ソフトへ。
一気に行きたかったところへ行けてうれしい^^
えこあぐりまーとの横の沢の小路へお散歩。
青ヶ島に川はないけれど、自然の雰囲気が青ヶ島っぽくて懐かしね〜って


病気療養のため、八丈島へお引越しをされたFおばちゃんとそのご家族。
Fおばちゃん、すごくお元気になってました^^
病気療養と看病のために青ヶ島を離れてしまって、とても寂しかったけれど、
大勢の家族に囲まれて、笑顔いっぱいの中で生活するのって幸せなんだなと
感じました。


こちらも病気療養のため八丈島で暮らしているMおばちゃん。
突然行ったのに、自家製野菜とお魚でささっとお昼ご飯を作ってくれました^^
変わらず素敵なおばちゃん。年末にまた青ヶ島で会えるといいね


そして今回初めて八丈の老人ホームへ行きました。

亡くなった義父と同級生というMさん。
とってもお元気で、お話が尽きませんでした。
自分でお裁縫をしたり、お掃除をしたり、お買い物に行ったりとホームでの生活、
青ヶ島のことなど、色々とお話ししてくださいました。

そして、青ヶ島を出るときにお別れが言えなかったMおばちゃん。
何年振りかなぁ。満面の笑みで迎えてくれたよ。
Mおばちゃんもとってもお元気で、手をぎゅーって握って懐かしいよ〜って

左はIさん。Mおばちゃんの妹さんで同じホームに入居しているそうです。
お義母さんと同級生のようで、とっても喜んでくださいました。
皆さん、青ヶ島にまた行きたいとおっしゃっていましたね。また会いに来るね


そして、今年3月に青ヶ島に来てくれてから8か月ぶりの再会〜



あっという間に時間が埋まるね


今度はいつ会えるかなぁ。またね〜



とても充実した八丈島の旅でした^^
気持ちよく送り出してくれた夫に感謝

出会いが繋がる青ヶ島

おまけの記事。
23日の八丈島空港、ヘリコプターの待合所付近は青ヶ島人でいっぱい。
連休中帰省していた先生方に会いに来た子たち。
久しぶりの再会にパチリ

かわいい女の子に囲まれてうれしそうだね




うれしいね^^ 出会いの輪〜

私もいつも青ヶ島に行くのに、寄り道せず直行ばかりしていました。
帰りの便に少し余裕が出れば車を借りて観光というパターンです!(^^)!
八丈島より青ヶ島に思い入れが強いからでしょうか。何ででしょうかねぇ??
病気療養のため八丈島で暮らしているMおばちゃん。
上から8枚目の写真「突然行ったのに、自家製野菜とお魚でささっとお昼ご飯を作ってくれました^^」と書かれていましたね。
やはり、お料理のうまいおばちゃんですよね。
Mおばちゃんは私のことすっかり忘れちゃっているかも知れませんが、10年前に1度お世話になりました。お写真を拝見すると、全然変わらないので、とても安心しました。いつまでもお元気で!
老人ホームに入られたMさんには私もお会い出来なかったので、気に掛っていました。
お元気そうで何よりです!
そして、お昼をささっと作って頂く位は何でもありません!
私は夜遅くに襲撃したにも関わらず、美味しいおつまみをささっと作って頂き、あおちゅうまで御馳走になりましたから(*^^)v
お友達もお元気そうですね!
今度は、こちらにも遊びに来て下さい
Mおばちゃんの姿を見ることが出来ないのはとても残念ですが、
八丈島でも変わらずご活躍のようです。
突然にもかかわらず、またいつでも来てよ〜という言葉が
本当にうれしいです。
ゆうさんのお優しいコメントに、私もいつも笑顔になります。
ありがとうございます^^
今度八丈島に行くことがあったら、ぜひ会いに行ってあげてください^^
青ヶ島のこととっても恋しく思っていらっしゃいました。
今度お友達のIちゃんとそちらへ遊びに行きたいと思います♪