
昨日の台風

風も冷たく寒い1日でした。
数日前は半袖でも大丈夫だったのに。。。
今年の冬は冷えそうだな。やっと冬用に衣替えをしました。
何年かぶりにホットカーペットの出番かもしれない。
今日は柔道クラブの遠征のようで、小中学生が早朝&定期ヘリで出発したようです。

さて、義母からマグロとカンパチをいただきました。
カンパチは青ヶ島で釣れたもので、マグロは八丈のものだそうです。
ということで、今日の夕食はお寿司に決まり

普通の握りずしと、カンパチの島寿司を作りました。
相変わらずネタの切り方が難しく、普段あまりやる機会がないので、
なかなか上達しません(^^;)
無駄に切れ端が多くでるので、明日の夕食は恐らく切れ端で漬け丼です^^

ガリが欲しかったな。。。
aura*家の今日の夕食

● マグロとカンパチのお寿司 カンパチの島寿司
● にがだけ
● 大根葉のカブツ絞り
● カンパチのアラの味噌汁

慣れていないのでお寿司を作ると、それだけで疲労感たっぷり。
なのでおかずもこれだけ…^^ それでいいってい言うからさ…(≧▽≦)

こちらは今年初物のカブツ。
多分、内地ではダイダイと呼ばれているものだと思います。
このカブツは焼酎に、お鍋に、冬の間大活躍

醤油と合わせた、手作りの味ぽんは絶品です。
これを食べると市販の味ぽんは食べれないほど美味しい

今年はカブツジャムにも挑戦してみよう。

茹でただけの大根葉に、このカブツを絞って頂くのが夫の好みの食べ方。
言ってみれば天然のぽん酢だね。
大根葉の自然の味も生きて、さっぱりして美味しいです。

これは二人分のお寿司!?
お料理はあまり得意ではないけれど、
心をこめて丁寧に作ることって大切だなと思っています。
これ、2人分ですよ(笑)
一皿余りましたけど。