今日の青ヶ島は
中学生6名が八丈島へ陸上の記録会に参加するとのことで、ヘリポートには
多くの見送りの方がいました^^
とても風が強く、東京→羽田の飛行機は着陸できずに引き返したようですが
ヘリコプターは条件付きながら、無事に就航しました。
さて、10月2日(金)女子バレーボール大会が開催されました。
女子バレー大会は、今年で4日目。26名の方が参加してくださいました
昨年の女子バレー大会の後、月に1度でもいいから練習をしたい!と言う声があり、1年間練習をしてきたので、みなさん慣れたものです^^
女子バレー大会は3チームのリーグ戦。1セット制で25点までです。
昨年までは、サーブは2本制でしたが、今年は通常ルール。
皆さん全く問題なく、サーブも入るようになりました^^
試合となると、やはり皆さん緊張するようで、練習に比べると、最初は少し
硬かったのですが、だんだんリラックスして、楽しくプレーが出来ました^^
ネットの高さは、2m10cm。いいアタックが出てました
今年は練習の成果でしょうか?かなりレベルアップしています。
ボールが簡単に落ちることもないし、ラリーもたくさん続くようになりました^^
いつも女子バレーの練習に参加してくれている中学生も2名参加してくれました。
試合後の青年団による表彰式です。
まずは新人賞。
青ヶ島は2年目ですが、女子バレーは初参加の診療所医師の奥様。
練習ではサーブが入りませんでしたが、さすが本番には強い
ナイスプレーでした。
次は優秀選手賞。
親子で参加してくださった中学2年生の男の子とお母さん。
第1回大会から、そして毎月の練習には必ず参加してくださる親子です。
お二人とも、と〜っても運動神経抜群です
こちらも優秀選手賞。
毎日とってもお忙しい民宿の女将さん。
お忙しい中、練習と試合と2日間とも参加してくださいました。
バレー経験は豊富で、昨年までは青年団の本大会にも参加していました。
華麗なアタックが素晴らしかったですね^^
そしてMVP賞はこの方。
今年から中学校に赴任された先生の奥さまです。
バドミントンの選手だったようで、とても上手でした。
小さいながらもアタックをたくさん打って、ムードメーカーとしても、チームを
盛り上げてくれました^^
今年も女子バレーとっても楽しかったですいい汗かきました。
そして、いい交流の場にもなりました。
もちろん打ち上げも多くの人が参加してくださり、楽しくお酒を飲みましたよ
「60歳まで女子バレー大会出るよ〜!」なんて言っている方も・・・(笑)
何回まで続くかわかりませんが、皆さんで楽しく頑張りたいですね
女子バレーの練習会は、毎月第1木曜日に行っています。平成21年度の練習予定日
11月5日(木)・12月3日(木)・1月14日(第2木)・2月4日(木)・3月4日(木)
場所 小中学校体育館
時間 午後7時30分〜9時まで
会費 1回100円(体育館使用料に充当します)
中学生以上の方なら、どなたでもご参加いただけますので、ぜひお気軽にお越しくださいね。
最後に練習・試合と2日間、青年団の皆様には、ネット張りや審判、そして表彰式など、大変お世話になりました。毎年ご協力いただき心より感謝しています。
本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
2009年10月03日
第4回女子バレーボール大会
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック