
ゴーゴーと強い風も吹いています。
今のところ霧はそんなに深くありませんが、どうでしょう?
定期船還住丸

東京→八丈島の飛行機

昨日梅雨入りしましたし、いよいよ青ヶ島も本格的に霧シーズンです。

片口鰯(かたくちいわし)をいただきました。
たくさんとれたようで、あちこちでイワシの話を耳にします^^

とれたばかりの新鮮なイワシを頂くのは初めて。どうやって食べようかな?
1日目は天ぷらでいただきました。
そして、残りは南蛮漬けにすることに。かなり美味しい〜


あ〜


これじゃあヘリは無理か。。。
午後からはお天気回復予報ですけどね。

青ヶ島でも鰯がとれるんですね!どうやってとるんですか?
釣り?それとも網?でも、島にそんな目の細かい網はないか。
是非教えてください。
船の周りに大量に集まって来たのを
すくったらしいですよ。
今度漁師さんに聞いてみるね。
nasuさんでも知らないってことは、
以前から良くあることっていう訳でははないんだね。
とても美味しかったですよ。
何しろ、処理が楽でね(笑)
魚の干物って、青ヶ島でわ、あんまりしないのですか?
他のお魚はあまり聞きませんが、
もしかしたら、漁師さんのお宅では
保存の為にやっているのかもしれません。