今日で長年勤めた職場も最後の日、と言う方もいらっしゃるかも知れません。
色々な思いで向かえる今日の日。
皆様が、今日1日笑顔で過ごされるといいなと思います


さて、今年も多くの方が青ヶ島を離れ、新天地へと旅立たれました。
少し長い記事になりそうですが、よろしければお付き合いくださいね^^
卒業式の感動も冷めやらぬ3月22日、15年間青ヶ島で過ごされたご家族が
離島されました。

この日はお見送りの人も大勢でした。
中学生になられるお嬢様も、小さな頃から知っているので、とても寂しい思いです。
ご主人は青ヶ島でお仕事を続けられるそうですが、こうやって長く住んで
いらっしゃった方が島を離れてしまうのは、心にぽっかり穴が空いてしまったような、
そんな悲しい気持ちになる方も多いと思います

同時に、島に住みたくても様々な事情で離れなければならない、こういう状況が
これから自分も含めて、あり得るんだなと思いました。
島を離れても、頑張ってくださいね^^


そして、青ヶ島にはお仕事で1年、2年と勤務されている方がいらっしゃいます。
その代表的な方々が、島の港湾工事をされている会社の方。
今までも、何度もお見送りをしてきました。
この日は、2年間勤務された職員さんと、10か月勤務された所長さんが
離島されました。
青ヶ島の為にありがとうございました^^新天地でのご活躍をお祈りいたします。

そして、今年青ヶ島を離島された小中学校の先生は11名。
1年〜4年、それぞれ島の子供達の為にお力を尽くしてくださいました。


4年間青ヶ島で過ごされたご家族は、子供たちとの別れも寂しそうでした。
4年前にはあどけなかった2人の子供達も、とても立派に成長されました。
いつも仲むつまじい姿は、とっても微笑ましく、島の名物的な存在でした^^
新天地は少し遠いところなので、簡単には会えないけれど、きっと、またご家族で
青ヶ島に遊びに来てくれるよね、そんな風に思うご家族でした。


冷たい風が吹く中、送り太鼓も元気に響いています。


お別れは何度経験しても寂しいですね。
でも、思っていれば必ずまた会うことができる。
この小さな島での出会いを大切にしたいと思います。
皆様の、新天地でのご活躍を心よりお祈りいたします。
ありがとうございました^^ おもうわよう

ブログ開設3周年のプレゼント企画、ご応募ありがとうございます。
皆様のメッセージとても、ありがたく拝見しています。
少し時間をいただいておりますが、皆様にお返事を書きたいと思っています^^
応募の受け付けは本日の0時までです。
皆様のご応募お待ちしております

プレゼント企画の記事はこちらをご覧ください。
【関連する記事】
コメントを頂いたのに、時間が経ってしまって
ごめんなさい。
この時期はとても寂しい気持ちで胸がいっぱいになりますが、
出会いは繋がっていくと信じて、
新しい門出を応援したいと思います^^