今年、めでたく成人される島っ子は男性2名。
交通機関の欠航や混雑で、無事に帰郷されるか心配しましたが、
ヘリコプターの臨時便が就航されたようで無事お里帰り。良かったです^^

昨年は体育館でしたが、今年の成人式は学校のホールで行われました。

こちらは村民有志による、サックスやリコーダーなどのお祝い

お昼の12時に防災無線から流れる「池之沢」や、最後は小中学校の校歌を
全員で歌いました。

中学生による還住太鼓のお祝い。
照れくさそうに新成人の弟さんも、お祝いの言葉と太鼓を披露していました^^

最後は郷土芸能保存会による島踊り。島の行事には欠かせません。
少し肌寒かった会場も一気に熱気でぽかぽか〜^^

緊張感もあり、最後は賑やかに和み、素敵な式典にだったと思います。

夜は二家族合同で、お祝いの宴がありました

宴会の準備はご家族や親戚で行います。多くの人がお祝いに駆けつけていました。
新成人のお二人も、両親や周りの人への感謝の気持ち、青ヶ島に対する愛郷心、
今後の抱負などについて、とても立派にお話ししていました。
彼らを始めて知ったのは小学校4年生ごろだったかな?
つい先日、中学を卒業して島を離れる姿を見送ったと思ったら、お二人ともすでに
社会人として活躍されていて、とても頼もしく成長されての帰郷。
ご両親はもちろん、島人にとっても感慨深いものです。
内地にいても、青ヶ島にいても、島を思う心を大切に持っていて欲しいなと思います^^
ご成人おめでとうございます

【関連する記事】
こちらの成人式は全くニュースが入らなかったというのに、いち早く青ヶ島の様子が見られ、幸せな気分になれました。
荒れている成人式のニュースをたびたび耳にしていますが、青ヶ島は私も祝いたくなるほど非常に素敵なものなんですね。
みんな小さい頃からの成長を見ていますから、
親族でなくてもうれしいです。
去年、島じまんで○治クンを見かけたけど、島に居た時と雰囲気違ってたもんなぁ。。。
○ー坊も大人の雰囲気になったね☆
子供達の成長は幾つになっても微笑ましく幸せに溢れるね♪
《《《祝成人》》》
立派な大人ですね。
ご子息たちもきっとあっという間ですよ^^
新成人のお二人は、八丈島でおばさん手料理の前夜祭もあったそうですよ!
こんな風にアットホームにお祝いして貰える、青ヶ島の新成人さん達は本当に羨ましいですね(*^_^*)
愛情が感じられますよね^^
都会ではなかなか経験できない成人式ですよね^^