

湿度が高くてムシムシ暑かったですね。
久しぶりに青くてきれな空色を見た気がします^^

さて、タイトルの「ひやしめ」。青ヶ島では「アリ(蟻)」のことです。
少し大きいサイズのアリで刺されると、めちゃくちゃ痛くて腫れます。
今まで、我が家にアリは全くいなかったのですが、1ヶ月くらい前から
1匹、2匹と見かけるようになって、3回も刺されてしまいました(^^;)
小さなアリだと思って、馬鹿にしてはいけない・・・
Wikipediaでアリについて調べてみたら、なんとも恐ろしい。。。
蟻はハチ目スズメバチ上科アリ科の昆虫で、ハチの仲間なんですね。
青ヶ島にいるアリが何という種類のものかわからないけれど、
強い毒性を持っていて、刺されると死に至る危険な種類もあるという

このひやしめの毒に私は弱いようで、刺されると患部だけではなく、
腕に刺された時は、腕じゅう2倍くらいに腫れあがり、膝を刺された時は、
膝から下が腫れあがり、熱を持ってしまう。。。
だいたい4、5日で引くのですが、3回目の今回は激しい動悸と、全身が
アルコールを摂取した時のような熱を持ってしまいました。
1時間くらい横になっていたら治ったのですが、すっごく怖かったです

気をつけなくっちゃな〜。
今は大丈夫でしょうか・・・。お大事に・・・。
我が家でも食べ物をこぼしたときにアリがお構いなく行列を作り侵入してくることもありますが、アリに刺さると重篤な状況に陥るのは初耳でした。
畑の農作物もアリが葉や茎を食いちぎるので、時々様子見て駆除しています。
アリといってもいろいろな種類がいるのですね・・・。勉強になりました。
今は少しむくみがありますが大丈夫です。
次に刺されると危険かも知れないそうなので、
医師に相談してみようと思います。
いや〜ホントに侮れないです。怖いですね。
たぶんオオハリアリというアリにアレルギーをお持ちなのだと思います。毒自体はそれほど強くないのですが、花粉症と同じように、アレルギーになると大変になることがあります。ショック症状を起こした時のために薬をお持ちになっていたほうがよいと思います。
昨日、うちの島で青ヶ島Tシャツを着ている方を見かけました。青ヶ島にはアリに、方言があるのですね!一度訪れてみたい島です♪
コメントありがとうございました。
青ヶ島のアリについて調べられているのですか?
この時は、本当に焦りました。
ブログを読んだ母が驚いて、電話してきました。
いざという時のために、毒抜きグッズを送ってくれました。
万が一のために、薬も常備しておいた方がいいのですね。
とても参考になるアドバイスありがとうございました。