


朝はめちゃくちゃ寒かったのですが、空気が澄んでいてお隣の八丈島がくっきり

すっご〜く大きくて近くに見えました。
今年の冬は八丈が見える日が多いです。
夕方前くらいから雨が降ってきました。
今は、霰だか雹だか、窓にカツカツあたって、ぴかっと雷光ってますょ〜

今日もイルミネーション点灯できずに残念です

今日も定期船の還住丸は欠航です

ヘリが満席続きで、船が欠航続き。交通手段が確保できずに足止めの方も
いらっしゃったようですが、今日貨物船が入港し特別に乗船できたようです。
貨物船は通常は乗客は乗船できませんが、このような事態では乗船可能な
場合があります。
ちなみに私はまだ1度も載ったことがありません。

さて、今年は椿搾りに参加しなかった我が家。
昨年一緒にツバキ搾りをしたKちゃんと物々交換をすることにしました。
私は今年漬けたあおちゅう梅酒。
素敵なラベルが貼ってあって、しかもツバキ搾りに関するあれこれを書いた
解説書みたいなのもついてます。
木登りしてツバキのみを取るところから、油になるまでの過程等々。
貴重なものをありがとう。
こちらが青ヶ島の焼酎「あおちゅう」で漬けた梅酒です。
写真は2種類あるんですけど、色が違いますよね。
左の2本が2008年に漬けた「あおちゅう梅酒」。
右の3本今年の6月、2011年に漬けたものです。
今年の物もあと1.2年寝かせてから飲んだ方が美味しいのかなと思います

うひゃ〜雷ゴロゴロです〜



