今日の青ヶ島は曇り

綺麗な朝陽が見れましたが、現在は雲が多めです。
昨夜から風がビュービュー吹いて寒いです。
昨日の暑さとは大違いです。一気に秋。
さて、今日は9月から始まった、青ヶ島の新しいブログをご紹介します

この青ヶ島池之沢地区に凛々しくそびえ立つ丸山。
この丸山の麓にあるひんぎゃ村のお話です。


こちらは4月に民営化された青ヶ島村製塩事業所のブログです。
毎日の島の様子や、工場のお仕事、ひんぎゃの塩の製造の様子などが綴られて
いてとても面白いです。
製塩事業所の工場は、主に塩を作る池之沢工場と、袋詰めなどをする岡部工場の
2か所です。
池之沢工場は丸山の麓、ふれあいサウナの隣りにあります。
この辺りは、地熱で蒸気が噴き出しています。
この噴気孔のことを、ひんぎゃといいます。
管理人さんはこのあたりをひんぎゃ村って呼んでいるようです。素敵(●^o^●)
製塩所の民営化については、私たち村民は実はあまりよくわからないんです。
広報などので広く村民への、民営化の報告はありませんでした。
なので、このブログやHPで、少しでも私たちの島の特産品であるひんぎゃ塩のことを
知ることができたらいいなと思います。


ひんぎゃの塩は我が家でも常連さん。
毎年100個入りのものを2回ほどまとめ買いします。(まとめ買いの方がお得)
ぜひ、青ヶ島の黒潮の恵み、ひんぎゃの塩をお試しください。
詳細は、青ヶ島村製塩事業所まで。
今年は、青ヶ島からの発信ブログが増えてとても賑やかですね。
皆さん毎日マメに更新されていてすごい尊敬〜

それをいいことに、以前よりもさぼりがちな私のブログ(笑)
忘れてないんですけどね。
神津島の愛らんどリーグの記事と、運動会の記事をまだUPしてないこと(≧▽≦)
もうだいぶ日にちが経ってる・・・(;一_一)
イベントが大きくなればなるほど、感動すればするほど、興奮してあと回しに
なっちゃうんですょね

今週はこの2つの記事をUpする努力をする。←ひとりごと。。。
私もマイペースでがんばりま〜す
