青ヶ島に帰ってから、最後の週末はきっと泳げるはず…と思っていた人多しですが
台風11・12号の影響で、26日から還住丸は欠航しています。
何度もPCの前に向かったのですが、なかなかブログ仕様の脳ミソにならず、
やっとの事で更新です。(長くやっていると、たまにはこんなこともありますよね)笑
さて、大島&神津島旅のつづき。
大島2日目のことです。
大島は3年連続で行っているので、今までに行った事のないところ、という
リクエストで連れて行ってもらいました。
朝は大島牛乳でカフェオレ。
私は食べなかったけど、大島には嶋納豆やら島豆腐もあるようです。
まずは行ったのはリス村。(HPが充実してます)
10代のころ一度来たことがあったかな。
正式には、椿花ガーデン・リス村と言うそうで、お花の季節ではありませんでしたが、
緑の中をのんびり散策ができたり、展望台から素晴らしい景色が見えたりと、
楽しみ方は色々です。
リスが放し飼いになっているエリアでは、餌のヒマワリの種を直接あげることが
できます。
残念ながら、私と大島のお友達はちょいと苦手でして…こんな風に網の外から
もうひとりのお友達が楽しんでいるのを見ていました(^^;)
こちらは展望台からの景色。
台風が接近していたんですけど、前夜の大雨も上がって青い空と海を眺めることが
できました。とても癒される場所で、リス村気に入っちゃいました

リス村のお土産と言えば、リスまんじゅうと牛乳せんべい。
受付横の工房で焼いている様子が見れます。
牛乳せんべいの焼き立て…というのが美味しいです

他にも絵葉書や、リスグッズ、大島の特産品が充実しています。
HPのショップはこちら。
リス村を後にして、ゆっくりめのランチは、行ってみたかった『きらく小屋』。
ペンションとカフェが併設されているようです。
こちらは店内の様子。
木のぬくもりがとっても暖かいお店です。
店内には手作りの木の製品や、ジャムなどがたくさんありました。
こちらは外の席。
少し暑かったのですが、せっかくなので緑を見ながら自然の中でランチ。
緑がとても美しくて、のんびりとした時間を過ごせました。
注文したのは…明日葉チャーハン・岩のりめんたいパスタ・岩のりピザなど。
どれも島らしいメニューでしょ。
とても美味しかったですょ。他のメニューも試したいからまた行きたいです

長くなりそうなので、続きは次の記事にしますね

この後は、波浮港のたい焼き屋さん、御神火温泉、岡田盆踊りと続きます。