

お昼過ぎまでどしゃぶりの大雨でした。
ヘリコプター&還住丸はともに欠航です。
明日はどうかな?
ヘリは難しいかもしれませんね。還住丸は微妙なところ。
食料品や荷物はいいとして、出たいのに出れない人は気の毒。。。
さて、6月13・14・15日に青ヶ島小中学校の学校公開がありました。
ちょっと覗いてきたので、写真でその様子を

入り口を入ると、校内の見取り図と時間割表が張ってあります。
父兄ではない人にもわかりやすくて、とても親切ありがたいです。
青ヶ島小学校の教室は、扉がありません。
1階が低学年、2階が高学年の教室です。それと、チャイムもなりません。
校舎内では野菜も育てているようで、緑が多かったです。
中学校は各学年の教室があり、(とってもおしゃれ)そこから各教科の教室へ移動。
体育館では小学生が、運動会の練習をしていました(運動会は9月)
移動教室や修学旅行の発表会も行われていました。
少ししか聞いていませんが、皆さんとても立派な発表でした。
青ヶ島に初めて上陸した年に生まれた子供たちが、現在中学1年生。
お嫁に来た年に生まれた子供たちが、小学3年生。。。
かわいすぎるよ島っ子ちゃんたち


早すぎて早すぎて…。あっという間に一緒にお酒飲む年になるね

そういえば…デジカメは予備のpentaxを使用しています。
カメラとパソコンをつなぐアダプターを貸してくださった方がいて…ラッキーです
