
先週の極寒青ヶ島からは解放されました。
還住丸は日曜日に条件付きで運航しましたが、昨日今日とまた欠航。
厳しいですね冬の海。
12月に植えたチューリップの球根も、少しずつ大きくなってきました。
まだ寒いけど、確実に春は近づいていますね。
今夜は島で収穫した野菜ばかりの食卓になりました。嬉しいシンプル島ごはん

● 飛び魚フライ(八丈島産)キャベツ(青ヶ島産)
● ブロッコリー(青ヶ島産)トマト
● 大根の皮(青ヶ島産)きんぴら
● いたどり(青ヶ島産いたどり、義母作)
● 飛び魚のあら味噌汁
こちらが義母作のいたどり。
いたどり、千切り大根の塩もみ、ツナ、とうがらしで和えます。
簡単そうで、意外と難しいです。義母はさすが絶妙なお味

島の男の人は、これ大好きですよね。
いたどりはこの季節にしか食用では採れないので、とても貴重です。
さすが、島のお年寄りは早いなぁ。。。
あっという間に旬が終わってしまうのですが、我が家は義母のおかげで、毎年
食べ損ねはなし。ありがたいです。
こちらは八丈島産の飛び魚です。
来た来たこの季節が。。。青ヶ島の飛び魚漁はまだ始まっていません。
飛び魚のフライってなんでこんなにおいしいの。。。

こちらは青ヶ島産のキャベツ。立派でしょ〜。
キャベ千いくらでも食べれちゃいますよ。
今日も島の恵みいっぱいのシンプル島ごはん。ごちそうさまでした
