今日の青ヶ島は曇り
昨日今日と、冬に逆戻りしたような極寒の青ヶ島です。←大げさ?(笑)
ニット帽と、マフラーが手放せません。
今日も還住丸は欠航。今週は月曜日からずっと欠航です
冬の青ヶ島はこんなものです。
明日は船が来そうな感じなので(わかりませんが、予想です)、切葉出荷センター
では、箱詰め作業が行われていました。
こちらの葉はフェニックスロベレニー(通称ロべ)です。
青ヶ島の産業のひとつに、ロべやキキョウランなどの切葉の生産、出荷があります。
池之沢地区に青いハウスやネットが多くみられますが、その中で育てられています。
船が欠航してしまうと、なかなか出荷ができないので、葉っぱがたまっていきます。
ロべは幸い畑から切ってからも長持ちするので助かっています。
青ヶ島に来て、ロべを知るまでは気にも留めませんでしたが、最近ではTVで大きな
お花飾りを見たり、内地でお花屋さんを通りかかった時など、どんな葉が使われて
いるのかな?とつい興味がわいてしまいます。
こちらは、本日開催されたピアノの発表会のお花です。
こちらにもロべが使われています。緑の葉は青ヶ島のものを使用したそうです。
主役のお花を引き立ててくれる大切な存在ですよね。
内地の皆さんも、素敵なお花飾りを見たら、ロべやキキョウラン、コルディリーネ等、
緑の葉をチェックしてみてください。
もしかすると青ヶ島から海を渡って届けられたものかもしれませんね(笑)
明日船が来るといいな〜