

朝方は曇っていましたが、お昼前から久しぶりの晴れ間。
少し風が冷たかったのですが、気持ちのいいお天気でした^^

さて、先週末池之沢へ行った際、ねんじを作りました。
青ヶ島では、干しイモのことをねんじと言います。
以前一度だけ作ったことがありますが、今回は小さい頃作っていたという、
義妹に教えてもらってやってみました。
まずはカンモ(さつまいも)をひんぎゃで蒸かし、皮をむきます。
包丁で剥いた方が、仕上がりが綺麗にいくそうです。

皮をむいたら糸でお好みの厚さに切ります。
カンモは熱くて柔らかいので、ちょっと作業しづらいですが。
カンモの種類によって、蒸かし具合や固さも違うので、色々試してみるといいですね。

切ったカンモは干し網などに入れて、天日干しをします。

しばらくお天気が悪かったので、家の中に吊るしておきましたが、
今日お天気になったので外に出してみたら、夕方にはできていました。
干し具合もお好みですが、あまりカチカチにならない方が好きなので、
お天気がいい日なら、2日くらいで出来そうです。
干したカンモは甘くてとても美味しいです。
ぜひ、また挑戦しようと思います

