今日は午前中、急きょ時間が空いたので、久しぶりに尾山へ行きました。
島中、ツワブキの蕾がぼこぼこ出てきたので、きっと尾山ではもう咲いてもいる
だろうなと思って^^
尾山展望公園の手前の坂道。
ススキがたくさん生えて、大変なことになってますね。
道がかなり狭くなってました。
集落側の景色(北側)。
今日は遠く約70km先の八丈島が見えています。
池之沢側の景色(南側)。
こちらの約65km先はベヨネース列岩。
ここからは、お散歩の途中で出会ったお花たち。
まずはツワブキ。
青ヶ島に自生しているお花の中で一番好き
どちらかというと、大きな花よりも小さなお花が好み。
小さいのにキラキラ輝いて、美しさを放っている姿に惹かれるなぁ。
今、この蕾がたくさん。もうすぐ咲くよ!っていう蕾たちも大好き。
あと2〜3週間したら、島中がこのツワブキの黄色いお花で彩られます。
冬の青ヶ島に、元気をくれるお花
こちらはノコンギク。
今、青ヶ島で一番多く咲いているかな。
このお花を見ると、本当に癒されるなぁ。ちいさくてかわいい
アザミ。鶏が大好き(笑)
蒲公英(たんぽぽ)の綿毛
ムラサキカタバミ。
これは一年中咲いている気がします。とってもかわいいでしょ^^
思いがけずできた時間。
久しぶりに尾山からの景色や、お花たちを見ることができた。
お天気が良くって最高のお散歩日和だったな。幸せな時間