午前中に降っていた雨は、お昼頃にはあがりました。
でも、お天気はさほど回復することはなく、曇りがちな1日でした
夕方少しだけ空が赤く染まりました。
さて、我が家ではこの時期、毎年恒例の行事があります。
それは夫の誕生日。夫婦二人でお祝いしてもつまらないので、
1日違いの夫の友人の息子さんのお誕生日と、合同でお祝いをします
今年で4回目かな?
「Hくん、何歳までM(夫)くんと一緒にお誕生会してくれる?」って聞いてみたら、
「う〜ん、15歳!!」って^^
これはうれしい(*^▽^*)
それにすごい 確かに青ヶ島は中学を卒業したら、内地に行ってしまうので、
15歳までしか青ヶ島でお祝いが出来ないんだよね。
それを知ってか知らずか(多分まだ分からないよな〜)、こんな答えが返ってきました。
かわいいなぁ でもホントに15歳までやってくれるかな(笑)
来年も楽しみにしてるよ〜
2009年06月11日
毎年の恒例行事
片口鰯(かたくちいわし)の南蛮漬け
今日の青ヶ島は現在(8:30am)
ゴーゴーと強い風も吹いています。
今のところ霧はそんなに深くありませんが、どうでしょう?
定期船還住丸
も欠航ですので、交通手段が不安定ですね。
東京→八丈島の飛行機
は1便が視界不良で欠航のようです。
昨日梅雨入りしましたし、いよいよ青ヶ島も本格的に霧シーズンです。

片口鰯(かたくちいわし)をいただきました。
たくさんとれたようで、あちこちでイワシの話を耳にします^^

とれたばかりの新鮮なイワシを頂くのは初めて。どうやって食べようかな?
1日目は天ぷらでいただきました。
そして、残りは南蛮漬けにすることに。かなり美味しい〜
贅沢だな(≧▽≦)

あ〜
あっという間に真っ白になっちゃいました〜(^^;)
これじゃあヘリは無理か。。。
午後からはお天気回復予報ですけどね。


ゴーゴーと強い風も吹いています。
今のところ霧はそんなに深くありませんが、どうでしょう?
定期船還住丸

東京→八丈島の飛行機

昨日梅雨入りしましたし、いよいよ青ヶ島も本格的に霧シーズンです。

片口鰯(かたくちいわし)をいただきました。
たくさんとれたようで、あちこちでイワシの話を耳にします^^

とれたばかりの新鮮なイワシを頂くのは初めて。どうやって食べようかな?
1日目は天ぷらでいただきました。
そして、残りは南蛮漬けにすることに。かなり美味しい〜


あ〜


これじゃあヘリは無理か。。。
午後からはお天気回復予報ですけどね。
