
今日は午前中、義母の山にたけのこ(野だけ)を採りに行きました。
基本的に、竹藪の中を低い姿勢で進んでいくので、疲れます。
今年は体力が落ちたのか、のんびりと休みながら採取。
1時間かけてゆっくり採った後、皮を剥こうかと思いましたが、
この勢いでもう1ヶ所行こう... 確かここ行きなさいと数日前に言われたっけ^^
1年ぶりに行ったので、道も良く分からず、竹が生い茂って進むのが大変

たけのこ採りは体張ってますね。筋肉痛だし、傷だらけだし(笑)
でも、青ヶ島でたけのこ採りをやっているのって、すべて年上の方や、
おじさん?おばさん?と言うかおじいさん?おばあさん?達。すごいパワーだね^^
トータル2時間ほどかけて採ったたけのこを、午後のんびり皮むき。
のんびりしていたら、皮むきも約2時間半も経ってた。
そして皮を剥いたたけのこを下ゆでして、冷めたらチャックつきの小分け袋に
詰めます。気がついたらすでに17時。あらあら1日終わっちゃいました

青ヶ島では旬のものは、こうやって一時期にたくさん保存するので、
冷凍保存用の袋と、大きな冷凍庫は必需品なのです。

そして今日の夕食。また頂きものや収穫野菜ばかりです。
新じゃがとカブのグラタン、大根と三つ葉(畑で採取)のイタリアンサラダ、
明日葉のツナマヨ和え、野だけのカレー炒め、まぐろのお刺身(頂きもの)。
最近柄にもなく、晩酌にワイン1本を飲む夫(現在4日連続)。
いつも和食が多く、いまいちワインに合わないようなので、今日は少しだけ
洋風っぽいメニューにしてみました。

まぐろのお刺身おいしいですね。
最近魚が豊富でうれしいな
