コツコツやればいいのにね〜。良かったら覗いてくださいね^^
時期はかなり前後しますが、バレーボール大会の表彰式の記事を書くのを
忘れていましたのでUPします。
10/18(土)バレーボール大会の締めくくりは表彰式と懇親会です。
各賞は以下の通りです。
● 総合優勝 呑んべえCチーム


● スパイク賞
やっぱりこの人。ダントツで我がCチームのSくんでした。

● サーブ賞
aura*夫と中学校の副校長。実はこの2人、高校の先輩後輩なんです。
2人とも嫌〜なサーブ打つんですよね。バレーもお酒


● ブロック賞
身長差がこんなにある2人ですが、同点でブロック賞です。
ブロックはタイミングとコースが大事です。団長はジャンプ力抜群です。

● 敢闘賞
我がCチームのベテランエース。毎年やる時はやるよ


● セッター賞
セッター歴は超ベテラン。春のMVPのS君のお母様です。
ご主人も青ヶ島のバレー界を引っ張ってきた超ベテラン選手。
言わずと知れたバレー一家。大会期間中は、バレー談議に反省会に賑やかだった?

● 新人賞
今年初めて青ヶ島のバレーボール大会に参加された方の中から。
中学校の技術科の教諭と、島にお仕事で来ている男の子。

● よい賞
9月から赴任の駐在さん。レシーブをする時に力強く「よいしょ〜!」と言うので
この賞が。。。この掛け声がチームを盛り上げました。

● ボイス賞
秋の大会の為に帰省したしまっ子のEくん。
若手らしく元気よく声を出して、チームを盛り上げようと努力していました。
セッターのセンスは抜群



● 応援賞
我がCチームのAちゃん。
体育館でももんじでも大きな声で、チームを盛り上げてくれました^^
ピンチサーバーでの成功率は100%。チームには欠かせない存在です。

そして最後はMVP賞。MVPは全員の投票で決まります。
こんな風に1票ずつ、選んだ理由なんかも紹介しながら、読み上げていきます。

MVPに輝いたのは、CチームのキャプテンKくんです

初めてのキャプテンでしたが、自分のプレーもチームのまとめ役も、一生懸命。
苦しい試合も多かったのですが、苦しいところで力を発揮!
この1年で大きく成長しました。おめでとうございます


今年度のバレーボール大会が終了しました。
これだけ多くほ人が参加するイベントは、青ヶ島ではそう多くない。
職場対抗戦のソフトボール大会や、運動会、演芸会も楽しいけれど、
年齢も業種もごっちゃまぜになって、1つのことをやるというのは、なかなかない。
普段あいさつを交わすだけの人も、これをきっかけに交流ができたりする。
バレーボールをするだけではなくて、一緒に汗を流して、チームの勝利を祈って、
お酒を飲んで・・・。同じ時期に青ヶ島に暮らす人の輪が広がるのがうれしい。
そんな大切なイベントのひとつなんですよね。

来年もコートに立てるように頑張ろうっと

青年団のみなさんお疲れ様でした^^
※ 次回は学芸会と演芸会の記事を書く予定です。