いつも人よりだいぶ出遅れてしまう我が家は、
先日やっと種から育てた苗が大きくなり、畑に植え替えたばかりですが、
早いところではもう収穫できているようです。

早速定番のきゅうりもみ。
夏は毎日でも食べたい一品。必需品の青じその成長が追い付きません(^^;)
来年はもっと早く、青じその種をまかなくっちゃ(≧▽≦)

我が家の畑の島きゅうりは、きっと8月に入ってからの収穫でしょう。
たくさん出来たら、お友達に送れるといいな^^
1週間の青年団主催、春季バレーボール大会が終了しました。
毎日のバレー&飲み会で、とても楽しく、そしてクタクタな日々を過ごし、
試合速報の更新ができませんでしたので、まとめて^^
今年は、大変均衡したチーム編成で、例年にも増して、
新しい力の可能性が多く、試合をしてみなければどこが勝つかわからない、
どのチームにも優勝のチャンスがある、とても混戦した大会でした。
下は20歳から、上は50代後半まで、教員から業者さん、役場職員、駐在さん
村民に主婦まで、本当に多くの人が参加し、今年もとても盛り上がりました^^
今年のチーム編成はこんな感じになりましたよ^^
● Aチーム キャプテン4年目の青年団長と、毎日チームメイトの為に、
料理に腕をふるうベテランが引っ張るチーム。あと1人のレギュラー争いが熾烈?
● Bチーム 秋には必ず優勝争いに食い込んでくる期待大
ベテランの安定と、成長が楽しみなフレッシュなチームです^^
● Cチーム (aura*夫婦はこのチームです) 呑んべえチームです
新人キャプテンのKくんが、細やかな心配りでチームを引っ張りました^^
バレー大会の為に帰ってきた、島っ子のSくんも大活躍
コートに立っていない人も、チームの為にたくさん貢献してくれました。
● Dチーム バレーのキャリアと技術は抜群なチームです。
今年島に帰ってきた、新人セッターMくんが頑張りました^^
☆ 試合結果 ☆
25日(水) A−B @16-25 A25-18 B15-12
C−D @20-15 A24‐26
26日(木) B−C @24‐26 A15-25
A―D @25-20 A25-16
27日(金) B−D @25‐22 A17‐25 B11‐15
A−C @23‐25 A22‐25
Aチーム:2勝1敗 Bチーム:0勝3敗 Cチーム:2勝1敗 Dチーム:2勝1敗
3チームが2勝1敗で並びました。
この結果、セット率で2勝をストレート勝ちしたCチームが優勝
得失点差で2位がAチーム。3位がDチームになりました。
優勝…Cチーム 2位…Aチーム 3位…Dチーム 4位…Bチーム
なんと我がCチーム優勝してしまいました
最終日の試合が終わった時点で、優勝のことは頭にありませんでした。
2勝している相手だったので、勝ったことに大満足で、
いつものように「もんじ!もんじ!」(居酒屋)と言って、飲みに行きました(笑)
改めて優勝と聞いて驚き。まさか優勝できるとは思いませんでした^^
個人的には久しぶりにプレーをした大会でした。
万全ではなかったけど、新たな怪我をしなくて良かったです^^
でも、始めて体力の限界を感じました。めちゃくちゃ疲れました
40代後半〜50代が活躍の方も、お仕事が終わってからこの大会。
すごい体力ですよね。皆さんお元気です。
今年は新しいポジションにチャレンジ。
まだまだ慣れなくて技術も未熟ですが楽しかったです。
とても難しいポジションですが、もっと練習して上手になりたいなと思いました。
とにかく青ヶ島のバレー大会のレベルの高さには、毎年本当に驚きます。
熱い熱い1週間が無事に終了しました。
長くなりましたので、今日はこの辺で。
表彰式と懇親会の記事は、また次回にします^^
今日の青ヶ島は 久しぶりに霧が晴れました^^
最近青ヶ島では、風邪が流行っている様子。
熱がなかなか下がらなくて、長引くみたい。気をつけないと。。。
連日のバレーボールの練習で、ヘトヘトのaura*夫婦です。
青ヶ島でバレーをやって、こんなに疲れを感じたたのは初めてかも。
これが、歳というものなのか・・・これが1年半ぶりということなのか。
今年のチームも、新人キャプテンを中心に楽しくやっています^^
まずはチームがまとまらなくてはと、練習期間3日間、毎日飲み会です
お酒を飲みながら、バレー談議に花が咲くこれが青ヶ島のバレー大会。
1週間、体育館も居酒屋も、身も心もヒ―トアップするのです^^
さて飲んでばかりで、ちょいとお疲れの肝臓さんに朗報です^^
最近我が家で飲み始めたのが、この「池乃沢うこん」1400円。
以前、お酒を飲む前後にこれを頂いて、翌日驚くほど快適だったので、
愛飲し始めました。
そのままではちょっと飲みづらいので、オブラートに包んで飲んでいます。
お酒を飲まれる方は、是非青ヶ島産の「池乃沢うこん」をお勧めいたします^^
久しぶりの更新になりました。
覗いてくださっていた皆様、ごめんなさい^^
このブログを始める5か月前に購入したsony Cyber-shotと
ついにお別れです。
携帯よりも大切にしていた相棒よ、お疲れ様でした^^
ハゲハゲのボロボロですが、愛着があり気に入っていました。
約2年半の寿命でした・・・さよなら。。。
新しいデジカメもごく普通のものですが、使い方がまだ全然わからず、
かなりやっかいです(^^;)
でも、早く使いこなして更新していきたいと思います^^
さて、今年もあおちゅうで梅酒を作りました。
昨年のは、いい感じの色になりましたが、あと2年位寝かせようかな?
すでに梅の色が違うのはなぜだろう?
左は度数高め。右は一般的に販売されているあおちゅう30度。
色々な方の島じまんのブログの記事や、mixiの写真や動画を
うらやましく拝見しています。
動画の中には、懐かしい顔もあり、とっても楽しそうに
島踊りを踊っている姿がありました
私もあの輪の中に行きたいな〜と思ったりもしますが、
そう簡単にはいかない、一般主婦の帰省事情。。。
近いようで、遠い人には遠い遠い青ヶ島⇔東京
今日は、島じまんに行けなかった人も、行った気分になれる
とても素晴らしい島じまんレポートをご紹介します。
青ヶ島だけではなく、他の島の様子もご覧いただけます。
今年の3月まで、3年間三宅島に滞在していらっしゃった、
ぴとさんのブログです。是非ともご覧ください^^
ヤドカリ2号と三宅島に滞在してました
島じまん2008 VOL.2 ぴとさんありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。