
一日を通して、降ったり止んだりですが強い雨が降っている時間が長かったです。
夕方晴れ間が見れ、夕日がきれいだったので散歩がてら、尾山にでも
行ってみようかな、と歩き始めたとたんまた



さて、明日から郵政民営化。離島やへき地などのサービス低下が問題視
されているが、青ヶ島は大丈夫だろうか…。
現在定期船で運ばれてくるのは、郵便局とヤマト運輸

大切な生活物資、心のこもった島人への便り


現在小さな村の郵便局員さんも、郵便事業の委託業者さんもヤマトさんも、
島のために一生懸命やってくださっている。
遠く離れた家族や友人からの想いが、これからも変わらず届くといいな^^

青ヶ島にもこんな素敵なフォトカードがある。
カメラマンは八丈島在住の林冬人さん。
1セット5枚入りで確か2種類だったと思う。値段はいくらだったかな〜?
ちょっと忘れてしまいました(^^;)村役場で売っていると思います。

●大千代港の朝 ●長ノ平 ●残所ヶ浦 ●夜景・八丈島遠望 ●三宝港夕景

●青ヶ島遠景 ●オオタニワタリ群生 ●三宝港と還住丸 ●地熱サウナ ●丸山

字は上手じゃないけど、昔から手紙を書くのが好きだった^^
出番がなくなってしまった、便せんやポストカードがたくさん眠っている

最近はもっぱらメールで済ませてしまっている。確かに楽なんだけどね。
でも、便りはふいに届くととってもうれしいもの。
最近親戚の方からお便りが届きました。従妹の活躍を知らせる素敵なはがき。
さっそく青ヶ島のポストカードでお返事を書こう

差出人住所は、ご存じ「青ヶ島村無番地」。

忘れたくないな、古き良き時代の日本の風習。