
思わせるようなお天気でした。
午後には霧で真っ白になりましたが、夕方さ〜っと霧も晴れ
きれいな夕日も望めました。


今日は午後から村役場でトラクターを借りて(半日で1000円)畑仕事。
野菜作りが盛んな青ヶ島ですが、初心者の我が家は今年も皆様より、
だいぶ出遅れて始動。
村役場でまとめて、野菜の苗を注文することもできるのだけど、
うちの場合、細々と食べれる分だけで十分なので、
種から育てる楽しみを味わいつつの(身の程知らす^^;)、のんびり、
かつ放置栽培(そんな栽培方法ないよ〜


小さな住宅の裏庭では、葉だいこんや小松菜、バジル、パセリ、ガーデンレタスが
でき始めています。
その外に、家庭用には多すぎるくらいのポットに、なす、ピーマン、ネリ、トマト
等の小さな小さな苗が育っています。
ちゃんと食べられるまでになるのかは、全くわかりません(^^;)
何せ、初心者のくせに放置(ほったらかし)栽培ですから…

でも今年はちゃんと面倒を見る予定(≧▽≦)


これからの季節、かたつむりが大量発生します。
かわいいんだけど、畑にはちょっと困りものなので、竹やぶもすっきり伐採

竹やぶを伐採してみると、アビが出てきました。竹やぶに守られて風もあたらず、
何ともきれいでおいしい



天気図に台風2号なんていう文字が見えてきた。嫌だなぁ…。