7月19日(日)関東地方が梅雨明けしましたね。
梅雨が明けるとこんなに違うものか・・・と思うほど景色が変わりました。
梅雨時期は霧で真っ白の世界。
梅雨が明けて真っ青の世界。
空も雲も太陽も海も、鮮やかで美しい夏がやってきました
昨日のあおがしま丸は、台風前の貴重な運航。
条件付きの運航で、港の状態もかなり悪かったのですが無事に入港しました
船上、陸ともに命がけの作業だったと思います。感謝です。
村道の草刈りが行われています。
道路がすっきりと広くなりました。
毎日暑い中、草刈りありがとうございます。
さて、10日ほど前の話になりますが、八丈島へバレーボールの遠征に
行ってきました。
八丈島バレーボール協会の方からお誘いいただき参加したのは
「男女混合バレーボール大会」。念願の初出場です
男女混合バレーは男性3名、女性3名で構成されます。
1試合1セット25点制です。
予選リーグは4チーム。上位2チームが決勝トーナメントに進みます。
下位2チームは下位リーグへ。
青ヶ島チームはヘリコプターの遅延もあって、到着してすぐの試合。
他のチームの試合はすでに終わっていたので、3セット連続で戦いました。
ウォーミングアップも練習もほとんどせず、ぶっつけ本番で地に足が
ついていない感じでした(笑)
いつもの体育館と景色や広さが全然違うこと、初めてのボールに慣れないこと。
この2点に最後まで苦労しましたが、とても貴重で楽しい経験を
することができました
青ケ島は比較的バレーボールが盛んな島だと思います。
年に2回行われている青年団主催のバレーボール大会は30年以上の
歴史があります。
ただ、やはり大きな島は違いますね。
八丈島のバレー人口の多さ、レベルの高さはすごかったです
今回の大会は島内より11チーム、島外より4チームの計15チームが
参加したそうです。
島外は青ヶ島のほかに三宅島2チーム、島外の八丈島出身者チームです。
青ケ島の成績ですが・・・予選リーグは1勝2敗で残念ながら決勝トーナメントには
すすめませんでした。
決勝トーナメントに進めるのは8チーム、それ以外の7チームは八丈高校から
三根小に移り、下位トーナメントが行われました。
せっかく高いヘリコプター代をかけて来たのだから、1試合でも多くやりたい
そんな想いが募ります・・・(笑)
その結果・・・
なんと!下位トーナメントで優勝することが出来ました


てっきり9位なのかなと思ったら、優勝なんですね。
下位・・・ですけど、勝って終われたのでとっても気持ちがいい
優勝賞品がなんとバレーボール!これは嬉しい
来年に向けてこのボールで 練習したいと思います。
(写真は一部、八丈島バレーボール協会より、許可を得て掲載しています)
今回は念願だった男女混合バレーに出場できて本当に良かったなと思います。
梅雨時期なのにヘリコプターが飛んでくれたこと、台風が逸れたことなど
ラッキーが重なりましたが、何より自費にも関わらずメンバーが揃って
くれたことに感謝です。
この大会に出場して、バレーボールの楽しさを再認識するとともに、
自分は本当にバレーボールが好きだなと改めて思いました
大会に参加するにあたり、大会委員長のNさんには大変お世話になりました。
イレギュラーなことが多々あったのにも関わらず、丁寧なご対応で安心して
参加することが出来ました。本当にありがとうございました。
また来年出場できることを楽しみに、青ヶ島でのバレーボールlifeを
楽しみたいと思います
posted by aura* at 15:58|
Comment(4)
|
青ヶ島のスポーツ
|

|